最新情報– archive –
-
脳血管分野で働く理学療法士・作業療法士・言語聴覚士にニュース【回復期・総合病院】
お笑い芸人の千鳥ノブさんが右椎骨動脈解離で入院されました。椎骨動脈解離は、くも膜下出血の一歩手前の症状で、外膜まで血流が流れてしまうとくも膜下出血になります。 そんなくも膜下出血ですが、約25年ぶりとなる新しい治療薬が登場しました。発症後2... -
東京の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の求人【転職方法はいくつもある】
東京で働きたい・転職したいと考えている理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)は、転職サイトや求人サイト、ハローワークだけでなく、東京都理学療法士協会のホームページ内にも病院・介護施設などの求人・転職情報があります→こちら 東... -
最低賃金で働く理学療法士・作業療法士・言語聴覚士はいるのか【パート・バイト事情】
今年10月に、最低賃金が31円引き上げられることが決定しました。過去最大の引き上げです。全国平均の時給が、930円から961円にアップする目安です。 では、この過去最大の時給引き上げがリハビリ職に影響があるのか。答えは「影響なし」です。流石に最低賃... -
リハビリ職(PT・OT・ST)として定年まで今の働き方ができますか?【年齢に応じた転職】
理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の皆さんは、ほとんどの方が現場でバリバリ働いている(リハビリ業務)でしょう。 しかし、「この先定年まで今と同じ働き方ができるのか・・・」という理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の不安は皆... -
【リハビリ職は副業できる?】理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の副業事情
近年、日本企業は「副業解禁」の流れになりつつあります。有名な大企業でも副業解禁となった企業もあり、今後さらに副業解禁の流れは大きくなっていくでしょう。 では、医療・介護業界はどうでしょうか。実は、その他業界と比較して医療・介護業界はかなり... -
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が介護業務をする時代に?
理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)は人材が溢れており、就職難民も増加していくことが予想されています。 しかし、業界全体(医療・介護業界)でいうと人材不足が生じており、今後さらに人材不足が悪化していくことが予測されています... -
リハビリ職のリストラはある?【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が倒産で転職する時代】
介護施設(通所介護、通所リハビリ、訪問看護ステーション、老健など)で働く理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)は頭に入れておくべき数字があります。それは、介護施設の倒産件数です。 2022年上半期の「老人福祉・介護事業」の倒産件... -
1年目理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職・転職事情【新人でも転職は可能?】
この時期になると、1年目(新人)理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の方々は「退職したい(辞めたい)」「転職したい」と考える療法士が多いと思います。 しかし、「1年目で退職なんて早すぎる」「最低でも3年は同じ職場で働かないと... -
コロナ禍とリハビリ業務【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の働き方の変化】
新型コロナウイルスの流行により、理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の働き方にも大きな変化があります。 一部病院では、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が介護業務を担っているという報告もあります。病院内のクラスター発生によ... -
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士と投資【転職でFIREは可能?】
TKO木本さんの投資詐欺のニュースで、またしても日本人における「投資は怖い」「やっぱり貯金が一番」の精神が強まることが予測されます。 もちろん世の中には怪しい投資詐欺が無数にあります。 しかし、きちんと投資のことを理解して行えば何も怖いことは... -
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の履歴書の書き方【転職に必須情報】
理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)が病院・介護施設に就職・転職するには、必ずと言っていい程面接があります。それに伴い必要なものが「履歴書」です。 最近では、面接官も履歴書を作成し学生に提示する企業もあります。学生と企業の... -
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の開業【副業から始める開業方法】
理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の中では、病院・介護施設から飛び出し「起業」という道を選ぶ療法士もいます。起業といっても様々なパターンがあり、下記に列挙します。 ・介護施設の開業(通所介護、訪問看護ステーションなど) ... -
介護施設に就職・転職する理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の業務内容
デイサービス(通所介護事業所)の理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の業務内容として「LIFEの入力業務」があります。 介護事業所で働く理学療法士・作業療法士・言語聴覚士はLIFEについて理解できると思いますが、病院等の医療機関で... -
参議院選挙とリハビリ業界の未来【PT・OT・STのこれからのこれからの働き方・転職】
参議院選挙2022の全当選者が確定。 小川かつみ氏(自民党)、山口かずゆき氏(維新の会)は両者共に落選し、国政から理学療法士が消えました。この結果に多くの理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)は落胆し、将来の不安に怯えています。... -
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のボーナス事業【年収にも大きく影響】
理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の皆さん、ボーナス(賞与)の時期です。いくらでしたか?求人票に出ている「基本給の○ヶ月分」は達成できましたか?(冬のボーナスをもらわないとまだ分からないと思いますが)。ボーナスの支給額は... -
大阪の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士に朗報
大阪府は、要介護3以上の高齢者が新型コロナウイルスに感染した際、専門に受け入れる臨時の医療施設を公開しました(高齢者医療介護臨時センター)。 当施設には、理学療法士(PT)も配置されるようです。大阪府は「車椅子が必要な高齢者に対して、コロナ... -
天候とリハビリ職の関係性【療法士の訪問リハビリと通所系サービスの業務】
本日、台風4号が温帯低気圧に変わりましたが、全国各地で強風・大雨が続いています。 室内でリハビリを行うリハビリ職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)には、天気・気候はあまり関係ないように思われがちですが、介護施設で働くリハビリ職(理学療... -
言語聴覚士(ST)はリモートワークが可能か
新型コロナウイルスにより働き方が再定義され、さまざまな企業が変化を求められています。緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の期間にテレワーク(在宅勤務)対応をしていた企業も、現在ではほとんどの企業が徐々にコロナ前の勤務形態へと戻っています。 ... -
リハビリ業界(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)と育休
近年、男性の育児休暇(育休)取得が話題となっていますが、リハビリ業界(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)はどうでしょうか。 Twitter等のSNSを見ているとごく少数ですが男性で育児休暇を取得された理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士... -
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の通勤事情
全国的に例年より早い梅雨明けとなっており、異常な暑さが続いています。 梅雨の時期に困るのが通勤ですね。都会に住む理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の公共交通機関(バス、電車など)の通勤でも、田舎に住む理学療法士・作業療法...