理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の通勤事情

全国的に例年より早い梅雨明けとなっており、異常な暑さが続いています。

梅雨の時期に困るのが通勤ですね。都会に住む理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の公共交通機関(バス、電車など)の通勤でも、田舎に住む理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の車、歩き、自転車通勤でも、雨の日は困ります。

通勤時間はできるだけ短い職場にしたいのが皆さんの本心だと思います。ただ、「あの病院で働きたい」「給料(年収)が高い訪問看護ステーションで働きたい」という希望が第一にあると、通勤時間は二の次になっている理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が多いのが現状です。

しかし、あまりにも長い通勤時間は人生において無駄な時間となります。その無駄な時間をなくすためには、「働きたい職場」と「できるだけ近い職場」の両方を兼ね備えた就職・転職先を見つけることが必須となります。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がそんな職場を見つけるのは簡単なようにみえますが、非常に難しいんです。

【関連記事】言語聴覚士が残業無し・通勤時間短の求人・転職先を探すべき理由

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DAISUKEのアバター DAISUKE 3代目代表

総合病院で理学療法士として勤務し、副業や起業を経験。
現在は副業で株式会社を立ち上げし副業社長として日々を過ごしています。
3代目管理人としてこのサイトを運営しています。

目次