作業療法士養成校の教員における給料について:リハビリ求人

作業療法士(OT)としての働き方には、主に病院やクリニックといったような臨床と、作業療法士養成校の教員という2つが挙げられます。
作業療法士の多くは臨床で働いていますが、その中にも作業療法士養成校の教員として仕事をしたいと考えている人も少なくありません。ただほとんどの人は、養成校の先生に関する情報を持っていません。
特に転職する際には、給料面などの条件に関して知っておくことは必須になります。そのようなことを知らずに転職すると、転職後にミスマッチが起こる可能性が高くなります。
そこで今回は、作業療法士養成校の教員における給料について述べます。

もくじ

働き方は主に2つ

養成校の教員の主な仕事内容は
・学生の指導(講義、学生の対応)
・研究
以上の2つです。

学生の指導に関しては、養成校なので、当然といえば当然ですが
講義や学生の進路相談など、学生にまつわる仕事が多くあります。
また、教員は自身の研究テーマを持っていることがほとんどであり
何かしらの研究を継続しておこなっています。

もちろん、研究はあまりしないけれども、学生指導に熱心な先生や、その逆の教員もいるというのが実際のところです。

教員は自身の働き方を管理する必要がある

病院や介護事業所での働き方とは異なり
養成校の教員は、自分自身のキャリアや自身が働く職域について
自分自身で築いていかなくてはならないという側面が強い特徴があります。

具体的にいうと、教員の給与は、助教授や教授といった役職、ある特定分野で有名になるといった研究職としての地位の向上などによって、アップするからです。

教員が仕事を行う主な場所は、各担当の学部です。
建物により、棟が分かれていたり、階が分かれていたりしますが
各学部により、職場の雰囲気は異なるため
教員になりたい場合は、学校に遊びに行ったり、大学院に行くことを視野に入れ
職場の雰囲気を掴んだり、教員として就職しやすくするといったことも工夫展の一つと言えます。

次にその、給与面について具体的に解説します。

作業療法士養成校教員の給料は臨床で働くよりは高い

作業療法士として病院などで働く人のほとんどが、作業療法士養成校における教員の給料は高いと考えています。そして実際に、作業療法士養成校の教員における年収は、作業療法士の平均年収である390万円以上であるところが多いです。
ただ、以前と比較して養成校の乱立や少子化の影響もあり、養成校教員の給料も全国的に低下してきています。
そして教員は年収が高い傾向にあるといっても、残業など業務外の仕事が多いところがほとんどです。例えば、急な会議が入ったり、学生の相談を受けるために業務後に残ったりと何かと時間外の仕事が入ります。
特に実習中や国家試験前などは、業務外の仕事も多くなります。実習中は県外であってもトラブルがあれば、実際に病院を訪ねて対応しなければいけません。また国家試験前には、成績が芳しくない生徒に対して遅くまで指導することも少なくありません。
このように、作業療法士養成校の教員は臨床で働くより年収が高い傾向にあります。しかし、全国的に下がってきていることや、時間外の仕事が多いことも知っておいてください。

作業療法士養成校教員の給料は年俸制

作業療法士が働く病院などでは、月給制という形で給与を支払っています。一方で養成校の多くは、賃金の額を年単位で決める年俸制という給与制度をとっています。
月給制に慣れている作業療法士の中には、年俸制という制度がイメージできない人も多いと思います。年俸制というと、プロ野球選手などが典型例として挙げられます。
年俸制というと、「年に一回まとめて給料をもらえる制度」と考えている人もいます。しかし実際には、労働基準法によって最低月一回は給料を支払うことが定められているため、基本的には月ごとに分割して受け取ります。
またそれだけではなく、年俸制には大きな特徴があります。それは、年俸額があなたの前年度における業績や評価を元に、上司との話し合いや交渉によって決まるということです。
作業療法士養成校の中には、契約更新制度を用いているところもあります。そのような場合、1年毎に給料内容の見直しを行うため、実績によっては契約が更新されず退職勧告を行われることもあります
このように、年俸制は成果主義に基づいた制度になります。そのため、能力が高く業績を残せば年収は上がりますし、逆に実績を残せなかった場合は下がります。そのことからも、作業療法士養成校の教員は、臨床で働くよりシビアな仕事だといえます。
今回述べたように、作業療法士養成校の教員における給料は、作業療法士の平均年収よりは高い傾向にあります。しかし、だからといって単純に好条件の仕事と考えないように気をつけて下さい。
全国的にも給料は下がってきていますし、年俸制であるためかなりシビアな仕事だということを頭に入れておいてください。
そして基本的には、養成校の教員は知り合いの紹介で決まることがほとんどです。ただその中でも、マイナビコメディカルとMEDFiT、PTOT人材バンクの3つの転職サイトであれば、養成校教員の求人情報を得ることができる可能性があります。
一方で、ハローワークや求人サイトでは、ほとんど養成校教員の求人情報は得ることができません。
そのため、作業療法士の養成校教員へ転職を検討している人は、ぜひマイナビコメディカルとMEDFiT、PTOT人材バンクの3つへ登録して、養成校教員への転職を成功させてください。

余談ですが
教員を目指したい人の中には大学院を目指す人も多いのではないでしょうか?
大学院に行くメリットや注意点についてもまとめた記事があるので共有させてください。
👉 PT・OT・STが大学院に行くメリット、注意点を徹底解説

人気ランキングを見てから転職活動をすすたい方はこちらの記事
👉 リハビリ職の転職サイトの特徴と違い

リハビリ職転職サイト人気ランキング第1位を利用したい方はこちらから
「マイナビコメディカル」をクリックして、一番下までスクロールし、1分で無料登録が完了します
👉 「マイナビコメディカル」


リハビリ転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!


リハビリ関係者が転職を考えるとき、転職サイトを活用するとより自分の希望に沿う求人を見つけることができるようになります。自分一人では頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉まで行うのは現実的ではありません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や施設を含め、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって特徴が大きく異なります。例えば、電話だけの対応で素早さを重視する会社があれば、面接まで同行することで難しい案件への対応を得意としている会社もあります。他には、大手企業に強みを発揮する会社があれば、地方求人を多く保有している会社もあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメ転職サイトの特徴と違い →


注目の人気記事

管理人による転職体験記

理学療法士として、私が実際に転職サイトを利用して転職した経験を述べています。見学の際に感じたことや、失敗した経験から、転職の際に必要だと感じたことなどを詳細に記しています。

→ 管理人による転職体験記

転職サイト利用の流れ

転職サイトを活用するとはいっても、初めて利用する人がほとんどなので「どのような流れで進んでいくのか分からない」という不安が残ります。実際には難しいことは何一つないのですが、どのような手順で進んでいくのかを解説しています。

→ 転職サイト利用の流れ

転職サイトを有効活用する方法

良い求人を見つけ、転職を成功させるときは転職サイトの利用が一番の近道です。しかし、リハビリ関連職者の中でも、転職サイトを利用したことがないという人は多いです。そこで、転職サイトの有効な活用方法について記しています。

→ 転職サイトを有効活用する方法

  • マイナビ
  • 人材バンク
  • メドフィット