循環器病院の理学療法士求人へ転職する仕事内容や注意点、給料

理学療法士(PT)として循環器病院で働きたいと考える人はたくさんいます。循環器病院では、他の病院にはない知識を学べたり、経験ができたりするためです。

ただ循環器病院へ転職する際には、いくつか注意しなければいけないことがあります。例えば循環器病院では他の病院以上に幅広い知識や、他職種とのコミュニケーション能力が求められます。幅広い知識を持った上で、さまざまな職種の人と連携する必要があるのです。

また循環器病院の理学療法士求人は、数が非常に少ないのが現状になります。そのため、理想とマッチした求人が見つかりにくいのです。

循環器病院への転職を考えているのであれば、こうした循環器病院の理学療法士求人における事情を理解しておくことが大切になります。そこで今回は「循環器病院の理学療法士求人へ転職する仕事内容や注意点、給料」について解説します。

もくじ

循環器病院における理学療法士求人の仕事内容と役割

理学療法士が循環器病院へ転職するとき、主に「急性期病院」「クリニック」の2つの選択肢があります。急性期病院とクリニックでは、同じ循環器病院であっても理学療法士の仕事内容と役割は異なります。

循環器病院への転職を考えているときには、急性期病院とクリニックの違いについて理解しておくことが大切です。以下に、それぞれにおける理学療法士の仕事内容と役割について解説します。

急性期の循環器病院はリスク管理と日常生活動作の獲得

理学療法士で循環器病院というと、急性期病院の求人が多いです。クリニックでの循環器疾患で請求できるリハビリの診療報酬(心血管リハビリテーション料Ⅱ)は、点数が低く病院の利益となりにくいためです。

また循環器疾患で入院した患者さんのほとんどは、継続的なリハビリをしなくても生活や仕事に復帰できます。つまり、わざわざクリニックに通う必要性が低いのです。これも、クリニックのリハビリが少ない理由の一つになります。

例えば以下は、東京にある循環器専門の急性期病院の理学療法士求人です。

理学療法士における循環器病院の求人は、こうした急性期病院の求人が大半になります。急性期病院における理学療法士の仕事内容は、心臓病などに対する手術をした患者さんに対するリハビリです。

循環器に関する手術後の患者さんは「体を起こす」「歩く」といった日常生活を制限されるような状態であることがほとんどになります。ちょっとした動きが心臓や血管に負担となるからです。そのため理学療法士は、そうした患者さんに対して心臓や血管に負担をかけない程度にリハビリを実施します

例えば、ベッド上で寝たままストレッチをしたり、呼吸運動をしたりなどです。

とにかく心臓疾患の手術後は、医師による指示の元で血圧や心拍数などを頻繁に計りながら、心臓や血管に負担をかけずに体を動かして機能維持を図ります。経過に合わせて、医師の管理のもと慎重に少しずつ活動量を増やしていきます。

病院内での歩行ができるようになった時点でリハビリ室における低負荷の運動を開始します。それまでは病室のベッド上でのリハビリが主になります。その後も医師の指示に合わせて、エアロバイクやトレッドミルなどを利用してバイタルチェックをしながら活動量を増やしていくのです。

このように理学療法士は、医師の指示に合わせた活動量の拡大や運動の指導を行います。運動中の患者さんの状態を確認し、医師と連絡を取りながら「患者さんが行う活動や運動を調整すること」が、循環器専門病院における理学療法士の主な役割です。

また、退院後の生活で心臓に負担をかけないような工夫など、日常生活をより楽に、そして安全に過ごせるようにするためのアドバイスも行います。

循環器の急性期病院に勤める理学療法士は「運動の指導や生活におけるアドバイスを行うことで、患者さんの社会復帰を支援する」という役割を持っているのです。

クリニックでは運動レベルが高いリハビリが求められる

理学療法士が循環器疾患に関わる場として、数は少ないですが循環器疾患専門のクリニックもあります。クリニックになると、同じ循環器疾患の患者さんのリハビリであっても、仕事内容や役割が異なってくるのです。

例えば以下は、埼玉県にある循環器疾患がメインのクリニックにおける理学療法士求人になります。

こうしたクリニックでは、主に急性期を脱して自宅に帰った患者さんに対するリハビリがメインになります。退院後もクリニックに通う患者さんは、生活はできるけど不安があったり、仕事復帰が難しかったりする人です。

心臓の手術をした患者さんの中には、体力が戻ってなったり、手術の影響で体が硬くなったりしたまま退院する人もいます。そうした人が、機能向上による日常生活範囲の拡大や仕事復帰を目的にクリニックへ通うのです。

そのため循環器のクリニックにおける理学療法士は、主に運動療法による機能向上になります。例えば、硬くなった筋肉のストレッチやエアロバイクなどによる有酸素運動などです。

急性期の病院と実施すること自体は変わりませんが、クリニックでは積極的に運動を実施します。術後ほどリスク管理を厳しくする必要がなく、運動レベルの高いリハビリが求められるのです。

もちろん運動レベルが高いといっても、心臓に病気を持っている患者さんであるためバイタルチェックなどは頻繁に行う必要があります。ただリスク管理よりも積極的な機能向上を目的としたリハビリが、理学療法士には求められるのです。

循環器病院で働くためには資格が必要か?

循環器病院へ転職するときに、循環器に関する資格の有無を考える人も多いです。循環器というとリスク管理が難しいため、何か特別な資格が必要と考えるためです。また実際に、「心臓リハビリテーション指導士」というリハビリに関する資格があることも影響しています。

しかし実際には、循環器病院で働くときに心臓リハビリテーション指導士の資格を求められることはほぼありません。理学療法士の資格があれば循環器病院へは転職できるのです。

例えば先に挙げた埼玉県の循環器クリニックの理学療法士求人ですが「未経験、新卒の方も歓迎」とあります。

つまり、理学療法士の資格さえ所有していれば転職できるということです。このように循環器の病院への転職に、特別な資格は必要ない場合が大半になります。

理学療法士が循環器病院へ転職する際の注意点

理学療法士が循環器病院で働くと、他では経験できないような循環器疾患について詳しく学ぶことができます。その中で、リスク管理などの知識も深くなります。このことは、理学療法士として循環器病院へ転職する大きなメリットだといえます。

ただその一方で循環器病院へ転職する際には、いくつか注意しなければいけないこともあります。特に以下の4つは、循環器病院へ転職するときには必ず知っておくようにしましょう。

  • 循環器疾患のリハビリには幅広い知識が必要
  • 循環器病院のカルテの用語
  • 完治ではなくコントロールという視点を持つ
  • 他職種とコミュニケーション能力が必須

それぞれについて以下に解説します。

循環器疾患のリハビリには幅広い知識が必要

循環器病院に入院・通院している患者さんは、心筋梗塞など心臓の病気によって治療が必要な人がほとんどです。そして心臓に問題が生じる場合、多くは生活習慣の乱れが原因で起こります。

また、年齢層も若い人より高齢者の方が大半を占めます。つまり、循環器病院の患者さんには生活習慣に問題がある高齢者の人が多いのです

そのためほとんどの人は他の内科疾患を併発しており、特に生活習慣病を患っている人が半数以上になります。そうしたときに、理学療法士には循環器疾患以外の幅広い知識が求められるのです。

例えば糖尿病を併発している場合、体力向上を目的とした有酸素運動も血糖値を考えながら実施する必要があります。糖尿病の治療として使用しているインスリンの影響で、低血糖を起こしやすくなっている可能性があるためです。

もちろん、低血糖を起こしたときの対処法についても知っておく必要があります。基本的には医師や看護師に報告して対応してもらいますが、緊急の対応が必要な場合もあるためです。

このように、理学療法士が循環器病院で働く場合は、想像しているより幅広い知識が必要になることを知っておきましょう。

カルテの略語

当然ですが、循環器病院ではカルテ内で循環器疾患に関する用語がたくさん利用されます。ただ、循環器疾患のカルテで使用される略語は理解できないことが多いです。理学療法士の学校や一般的な病院では使われない、循環器疾患特有の略語がたくさんあるためです。

循環器病院に限らず、医者からの処方には略語を使って書いてあるものがほとんどです。例えば整形外科でも「ROMex」というような言葉は使用されます。ただこのような略語は、理学療法士の学生時代からよく聞くものであるため迷うことはありません。

一方で循環器疾患に関する略語は「EF(左室駆出率)」や「RC(呼吸性代償)」「VF(心室細動)」など、習ってはいるものの、聞きなれない単語が多く使われます。

当然、理学療法士として循環器に関する略語を理解しておくことは必須になります。カルテが読めないと、患者さんの状態や医師からの指示が把握できないためです。

理学療法士として循環器病院へ転職した人の中には、最初にカルテに書かれている略語を理解するのに苦労する人が多いです。特に検査結果などに関する言葉はリハビリを行う上でも大切になりますので、必ず勉強してカルテを読めるようにしておきましょう。

心リハでは完治ではなくコントロールという認識が必要

また循環器病院では、ほとんどの場合において完治がありません。循環器疾患は生活習慣の問題によって起こるため、手術や薬で症状が寛解することはあってもいつ再発するかわからないためです。

例えば骨折は、レントゲン上で骨が癒合すると完治したとされます。一方で循環器疾患では、手術や薬物療法で症状は治まったとしても完治とはなりません。その人が病気になるに至った生活習慣の問題を患者さんが理解し、再発予防のためにコントロールしなければいけないのです

そのため医師を中心となって、多職種で連携することで患者さんの再発予防を目指すことになります。

例えば、「医師は薬物療法による血圧コントロール、理学療法士は運動療法を用いて体力向上、栄養士は食事指導での食生活コントロール」といったように、さまざまな職種が関わることで寛解した状態が悪化しないようにしていきます。

循環器疾患の場合、骨折のように「骨が治癒したからもう大丈夫」のように単純ではないのです。

このように循環器疾患に対する治療は「完治ではなく患者さん自身が生活を整えて症状や病態をコントロールできるようにしていくこと」が大切になります。循環器疾患の病院に転職する際には、こうした視点でリハビリを行っていく必要があるということを理解しておきましょう。

また循環器疾患は、理学療法士が関わる疾患の中でも最もリスク管理が求められる分野だといえます。そのため理学療法士はリスク管理に関する能力も、他の病院以上に求められることを知っておく必要があります。

他職種とのコミュニケーション能力が必須

先に述べたように循環器疾患の患者さんに対してリハビリを行う場合、理学療法士はさまざまな職種の人との連携が必要になります。他職種が連携して初めて、患者さんの病態をコントロールできるようになるためです。

整形外科のクリニックであれば、医師と理学療法士の連携だけで済むことがほとんどです。一方で循環器病院であれば、医師だけでなく看護師や栄養士(管理栄養士)、ケアマネージャーなど、さまざま職種の人と連携を取る必要があります。

例えば介護保険を利用している患者さんであれば、ケアマネージャーさんと頻繁にコミュニケーションを取る必要があります。退院後、デイサービスや訪問リハビリなどを利用し、継続的なリハビリが可能かどうかなどを知った上でリハビリを進めなければいけないためです。

退院後に他の施設でリハビリを受ける場合は、退院時の状況などを次に利用する施設の理学療法士に引き継がなければいけません。その患者さんの状況やリハビリの際における注意点、経過などを伝えれば、退院後の施設でもスムーズにリハビリを実施できるようになるためです。

そのためにも入院中にリハビリを担当している理学療法士は、患者さんの担当ケアマネージャーとコミュニケーションを取っておくことが大切になります。

このように循環器疾患の患者さんに対してリハビリを行う場合は、さまざまな職種の人と関わる機会が増えます。その時に適切なコミュニケーションが取れることも、患者さんのリハビリがスムーズに進むかを大きく左右するポイントです。

さまざまな職種の人と専門家として適切に意見交換をすることができれば、患者さんの社会復帰をよりスムーズにサポートすることができるようになります。

循環器病院へ転職する理学療法士求人の年収・給料

なお循環器病院における理学療法士求人の年収はどれくらいになるでしょうか? 理学療法士求人における平均的な年収は300~400万円です。循環器病院のも、理学療法士求人の平均的な年収と同じくらいだと考えてください。

例えば以下は、群馬県にある循環器病院の理学療法士求人です

求人の給与欄にモデル年収が364万~540万円とあります。こうした記載の場合、転職時の年収は364万円と考えるのが妥当です。理学療法士求人の平均的な年収額が350万円前後であるため、同じくらいの年収だといえます。

このように循環器病院の理学療法士求人の年収は300~400万円であり、350万円前後である求人がほとんどになります。

循環器病院の理学療法士求人は少ない

循環器病院の理学療法士求人は、整形外科クリニックや総合病院、デイサービスなどと比較すると少ない傾向にあります。循環器病院で理学療法士によるリハビリを実施している病院自体が限られているためです。

例えば以下は、ある理学療法士の求人サイトを使って「循環器病院」というキーワードで検索した結果になります。

検索結果にあるように、循環器病院で理学療法士を募集している求人は0件です。他にも「心臓病」というキーワードで検索しても、以下のように全国で3件しか求人が見つかりません。

その一方で同じ求人サイト内で「デイサービス」を検索すると、以下のように100倍以上の求人数が見つかります。

この求人数の違いを見ると、循環器病院の理学療法士求人がいかに少ないかがわかるのではないでしょうか。先に述べたように、循環器病院で理学療法士を雇用している病院自体が少ないため求人数も限られるです。

このように循環器病院における理学療法士求人は、非常に数が少なく見つかりにくいということを知っておきましょう。

転職サイトなら非公開の循環器病院の理学療法士求人がある

ただインターネット上の求人サイトではなくリハビリ職専門の転職サイトであれば、求人サイトにない循環器病院の理学療法士求人も見つかります。転職サイトは表に出ていない非公開求人がたくさんあるためです。

例えば以下は、ある理学療法士専門の転職サイトで紹介されている循環器病院の非公開求人になります。

リハビリ職専門の転職サイトに登録しておけば、こうした非公開求人を紹介してもらうことができるのです。自分で検索しても見つからない求人を紹介してもらえるため、転職先の選択肢が一気に広がります。

先にも述べたように、循環器病院の理学療法士求人は全国でも求人数が限られています。そうした中で循環器病院の求人を効率的に見つけたいのであれば自ら検索できる求人サイトではなく、リハビリ職に特化した転職サイトを活用しましょう。

循環器病院への理学療法士転職を成功させるには

理学療法士として循環器病院への転職を考えているなら、まずは循環器病院における理学療法士の仕事内容や役割を知っておくことが大切です。

転職先が急性期病院かクリニックかで理学療法士に求められる役割が違います。また他の病院では求められないほどの幅広い知識や、カルテに記載される専門用語の理解、他職種とのコミュニケーションが必要になります。

さらに循環器疾患の理学療法士求人は非常に数が少なく見つかりにくいため、リハビリ職専門の転職サイトを活用した方が効率的だということも知っておかなければいけません。

こうした循環器病院の理学療法士求人に関する情報を把握して転職活動を行い、あなたの希望に合った求人への転職を成功させましょう。


リハビリ転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!


リハビリ関係者が転職を考えるとき、転職サイトを活用するとより自分の希望に沿う求人を見つけることができるようになります。自分一人では頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉まで行うのは現実的ではありません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や施設を含め、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって特徴が大きく異なります。例えば、電話だけの対応で素早さを重視する会社があれば、面接まで同行することで難しい案件への対応を得意としている会社もあります。他には、大手企業に強みを発揮する会社があれば、地方求人を多く保有している会社もあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメ転職サイトの特徴と違い →


注目の人気記事

管理人による転職体験記

理学療法士として、私が実際に転職サイトを利用して転職した経験を述べています。見学の際に感じたことや、失敗した経験から、転職の際に必要だと感じたことなどを詳細に記しています。

→ 管理人による転職体験記

転職サイト利用の流れ

転職サイトを活用するとはいっても、初めて利用する人がほとんどなので「どのような流れで進んでいくのか分からない」という不安が残ります。実際には難しいことは何一つないのですが、どのような手順で進んでいくのかを解説しています。

→ 転職サイト利用の流れ

転職サイトを有効活用する方法

良い求人を見つけ、転職を成功させるときは転職サイトの利用が一番の近道です。しかし、リハビリ関連職者の中でも、転職サイトを利用したことがないという人は多いです。そこで、転職サイトの有効な活用方法について記しています。

→ 転職サイトを有効活用する方法

  • マイナビ
  • 人材バンク
  • メドフィット