理学療法士・作業療法士・言語聴覚士で副業してる人の割合は?【意外と意外と多い?】


「労働政策審議会安全衛生分科会の調査結果」によると、 医療・福祉分野で副業・兼業を行っている人の割合は約10%という調査結果となりました。

実際にあなたの周りにも副業をしている理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)が増えてきていると思います。

理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の主な副業内容として以下が挙げられます。
・訪問看護ステーションのバイト(パート)
・マッサージ店や整体院でのバイト(パート)
・勉強会の開催
・ライター(リハビリ関連記事の執筆)
以上が理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がしている主な副業です。

この中でも、訪問看護ステーションでのバイト(パート)は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の副業としておすすめです。
実際に副業として働いてくれる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を探している訪問看護ステーションも少なくありません。訪問看護ステーションをはじめとした介護施設は人手不足が問題となっているため、副業として週に1日の勤務でも受け入れてくれるのです。詳しくはこちらの記事を参考に→理学療法士で正社員と週1のバイト・非常勤の掛け持ち可能な求人

副業を検討している理学療法士・作業療法士・言語聴覚士があと一歩踏み出せない理由として「副業がバレたらどうしよう・・・」という問題があります。そんな理学療法士・作業療法士・言語聴覚士はこの記事を読んでぜひ一歩踏み出してください→法律から考える理学療法士におすすめの副業:求人は?バレる?

【関連記事】理学療法士の総合病院転職における求人情報やメリット、年収

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DAISUKEのアバター DAISUKE 3代目代表

総合病院で理学療法士として勤務し、副業や起業を経験。
現在は副業で株式会社を立ち上げし副業社長として日々を過ごしています。
3代目管理人としてこのサイトを運営しています。

目次