言語聴覚士(ST)はリモートワークが可能か
新型コロナウイルスにより働き方が再定義され、さまざまな企業が変化を求められています。緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の期間にテレワーク(在宅勤務)対応をしていた企業も、現在ではほとんどの企業が徐々にコロナ前の勤務形態へと戻っています。
そんな中、NTTが「原則在宅勤務」を発表しました。これは日本にとって大きな出来事です。
アメリカではGoogleやAppleとした大企業がコロナを機に在宅勤務へと移行していましが、日本ではコロナ前の働き方に戻る企業しかなかった中で、NTTのこの発表です。NTTに続き、有名企業が同等の対応をしていくことを期待します。
では、この流れがリハビリ業界(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)にどう影響するのかを検討していきます。まず、当たり前ですが理学療法士(PT)・作業療法士(OT)はテレワークは無理でしょう。オンラインレッスン程度でリモート指導は可能ですが、「理学療法」「作業療法」という観点でみると不可能です。
テレワークが可能かもしれないのが言語聴覚士(ST)です。発話・嚥下に関しての訓練をリモート(遠隔)でオンライン指導することは可能です。実際に、保険外・自費分野で行なっている言語聴覚士もいると思います。制度的に病院リハビリでのオンラインリハビリ(言語聴覚)は現在はできませんが、保険外・自費分野で先駆者がいると今後の診療報酬に影響する可能性もあります。
今後、保険外・自費分野で活躍する言語聴覚士の動きが楽しみです。
【関連記事】言語聴覚士(ST)の転職:リハビリ求人
リハビリ関係者が転職を考えるとき、転職サイトを活用するとより自分の希望に沿う求人を見つけることができるようになります。自分一人では頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉まで行うのは現実的ではありません。
一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や施設を含め、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。
ただ、転職サイトによって特徴が大きく異なります。例えば、電話だけの対応で素早さを重視する会社があれば、面接まで同行することで難しい案件への対応を得意としている会社もあります。他には、大手企業に強みを発揮する会社があれば、地方求人を多く保有している会社もあります。
これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。
注目の人気記事
管理人による転職体験記
理学療法士として、私が実際に転職サイトを利用して転職した経験を述べています。見学の際に感じたことや、失敗した経験から、転職の際に必要だと感じたことなどを詳細に記しています。
転職サイト利用の流れ
転職サイトを活用するとはいっても、初めて利用する人がほとんどなので「どのような流れで進んでいくのか分からない」という不安が残ります。実際には難しいことは何一つないのですが、どのような手順で進んでいくのかを解説しています。
転職サイトを有効活用する方法
良い求人を見つけ、転職を成功させるときは転職サイトの利用が一番の近道です。しかし、リハビリ関連職者の中でも、転職サイトを利用したことがないという人は多いです。そこで、転職サイトの有効な活用方法について記しています。