40代理学療法士が求人を見つけて転職するポイント!未経験でも可能か?

40歳を超えると理学療法士(PT)として転職するときに、さまざまなことを考えるようになります。

例えば「40歳以上の転職者を受け入れてくれる理学療法士求人はあるのだろうか?」「理学療法士で40歳代の平均年収はどれくらいだろうか?」など、求人自体やお金の悩みを持つ理学療法士は多いです。

また中には、40歳から理学療法士の資格を取得して就職しようと考えている人もいます。

理学療法士の求人に関しては、40歳以上でも募集している求人はたくさんあります。ただ管理職募集や介護施設が多い傾向にあります。また40歳代の平均年収は480万円と高めですが、立場や経験年数によって異なります。

40歳から転職を考えているのであれば、こうした点を考慮した上で転職活動をすることが大切です。そこで今回は「40代理学療法士(PT)が求人を見つけて転職するポイント」について解説します。

もくじ

40歳、45歳の理学療法士に求められる能力

理学療法士で40歳や45歳などの年齢になると、20代や30代とは転職時に求められることが違います。20代や30代であれば、勉強に対する意欲などが評価されます。その一方で40代になると、求められるのは経営・管理能力です。

これからの成長というよりも、即戦力となる能力が求められます。特に管理職者募集として掲載されている求人であれば、40代で管理職経験があれば重宝されやすいです。

理学療法士では、20代や30代で管理職を経験している人もたくさんいます。ただ20代や30代での管理職経験者は、まだ若く未熟であることがほとんどです。その一方で40代であれば、より高いレベルでの管理能力を持っていると期待されます。

そのため40代で管理職の経験があるなら、管理職募集の求人で採用される可能性が高くなるのです。例えば以下は、大阪にある病院の管理職理学療法士の求人です。

こうした管理職募集の理学療法士求人であれば、管理職経験がある40代なら歓迎される可能性が高いです。

管理職募集の求人には「管理職募集」「管理職候補募集」の2つがあります。管理職候補の求人であれば、20代や30代の人材を欲しいと考えているでしょう。教育して管理職に育てていく人材を求めているからです。

その一方で管理職募集の場合、管理職として即戦力となる40代以上の経験ある理学療法士を求めている可能性が高いです。このように40代から転職するときは、管理職としての能力が求められる傾向にあります。

介護施設だと40代の一般職での理学療法士求人はある

40歳以上となると管理職としての能力が求められる求人が多い一方で、介護施設には40代以上でも一般職の募集をしている求人がたくさんあります。介護施設には人員不足で困っている施設が多いため、とにかく人材を確保したいと考えているためです。

また他の介護スタッフも中高年の人が多く、40歳以上の理学療法士も違和感なく入職できます。20代ばかりの職場へ急に一般職として40歳を超えたスタッフが入るのは微妙ですが、介護施設なら問題ないのです。

例えば以下は、東京にある介護老人保健施設の理学療法士求人になります。

求人に「60歳以上の方など様々な方が活躍できる職場」とあります。こうした介護施設であれば40歳を超えた理学療法士であっても、違和感なく一般職として転職することができるのです。

他にもデイサービスやデイケア、有料老人ホームなどの介護施設は、40歳以上であっても一般職として転職しやすいと考えてください。

40代理学療法士の平均年収は?

それでは、40代の理学療法士における平均年収はどれくらいになるでしょうか?

正直、40代でも経験が浅ければ新人と変わらない年収になりますし、管理職として転職すれば年収は一気に上がります。ただ40代となると管理職や経験がある理学療法士の割合が多くなるため、平均年収は高くなります。

厚生労働省が報告している2019年の賃金構造基本統計調査から、40代理学療法士の平均年収は算出できます。以下は、2019年の賃金構造基本統計調査における理学療法士の性別・年齢別の給料です。

出典:2019年 賃金構造基本統計調査

表中にある「きまって支給する現金給与額」が月収、「年間賞与その他特別給与額」が賞与(ボーナス)と考えてください。ここから40代理学療法士における男性と女性の年収は以下のように算出できます。

〈40~44歳の男性理学療法士〉

(月収33万3,000円 × 12ヶ月)+ 賞与88万8,000円 = 488万4,000円

〈45~49歳の男性理学療法士〉

(月収35万 × 12ヶ月) + 賞与90万円 = 510万円

〈40~44歳の女性理学療法士〉

(月収30万5,000円 × 12ヶ月) + 賞与86万3,000円 = 452万3,000円

〈45~49歳の女性理学療法士〉

(月収32万5,000円 × 12ヶ月) + 賞与89万3,000円 = 479万3,000円

ここから、30代理学療法士の平均年収は

(488万4,000円+510万円+452万3,000円+479万3,000円) ÷ 4 = 482万5,000円

30代で転職するときには、482万円が平均だということを理解した上で転職先の条件を見極めるようにしましょう。

40代理学療法士の年収は立場次第

平均年収だけ見ると、40代理学療法士の年収は500万円近くあります。しかし先に述べたように、40代といっても経験や立場によって年収は大きく変わります。一般職であり経験年数が浅ければ、20代や30代の理学療法士と年収は同じになるのです。

例えば以下は、東京にあるデイサービス(通所介護)の理学療法士求人になります。

年収が320万円~とありますが、40代であっても経験が少なければ年収は320万円となります。もちろん先に挙げた管理職求人のように、管理職募集であれば年収が500万円を超える可能性もあります。

ただ年齢が高いからと年収が上がるわけではなく、立場や経験によって年収は決まるということを知っておきましょう。40代理学療法士の平均年収が480万円といっても、立場と経験次第では300万円代となる可能性もあるのです。

理学療法士は何歳まで働けるか?

40代を過ぎると、気になるのが「理学療法士としていつまで働けるのだろうか?」ということです。理学療法士の仕事は、患者さんのリハビリを実施するため肉体労働になります。体力の衰えを感じたり、自分自身が関節痛を患ったりして、こうした不安が出てくる人も多いです。

しかし実際には、理学療法士は50歳でも60歳になっても働くことができます。年齢を重ねるうちに管理職としての仕事が増え、肉体労働は減ってくるからです。

また整形外科クリニックや急性期病院などの、忙しい職場で現場スタッフとして働けば体力的に辛いでしょう。その一方で、デイサービスやデイケアなどであれば、現場スタッフであっても比較的ゆっくりと自分のペースで仕事ができます。

例えば、私の勤めていたクリニックには50歳を超えた理学療法士の方がいました。その方は糖尿病などを患っており体も強い方ではありませんでしたが、管理職と現場スタッフの両方をしていました。

クリニックと業務自体は忙しい現場でしたが管理職半分、現場半分という形であったため、肉体的な負担は小さかったのでしょう。特に体力的に辛そうな様子もなく働かれていました。精神的には負担が大きな管理職ですが、肉体的な負担は小さいのです。

また中には、70歳を過ぎても現場スタッフとして現役で働いている理学療法士もいます。70歳を超えても働いている理学療法士は珍しいですが、そうした人もいるのです。

このように理学療法士の仕事も、基本的には他の職種と同じように定年まで問題なく働くことができると考えてください。

40歳から資格取得し、理学療法士として就職できるか?

中には、40歳から理学療法士の養成校に通って資格を取って転職しようとする人もいます。そうしたときに「40歳を超えて新卒で雇ってくれる職場があるのだろうか…」と不安に思う人も多いです。

確かに、40歳を過ぎて経験もない人材を雇用したいと考える病院は少ないように感じるかもしれません。しかし実際には、40歳を超えて新卒でも問題なく就職できます

理学療法士の場合、20代や30代の人を雇用すると、基本的には定年まで働かずに転職してしまいます。就職や転職するときに「定年までこの職場で働こう」と考えている人はほとんどいません。多くの人は、数年勤めた後はスキルアップやキャリアアップを目指して転職します。

その一方で40歳を過ぎていれば、一度就職した後に転職を考える人はそうそういません。年齢を重ねると転職先も少なくなっている上に、体力的にも辛いためです。

そのため経営者も、40代の就職希望者には「ずっと働いてくれるだろう」と考えて雇用してくれます。もちろん若い人材を求めている職場であれば難しいですが、そうでなければ若い人よりも40代の応募者を好む経営者もいます。

中でも、以下の神奈川県横浜市にある訪問リハビリの理学療法士求人のように「ブランクあり」「未経験歓迎」という求人であれば、40歳を超えた新卒でも受け入れられやすいでしょう。

このように40歳を超えて理学療法士の資格を取っても、就職先はあることを知っておきましょう。

40歳を超えた理学療法士が転職活動で注意すべきこと

ただ40歳を超えて理学療法士として転職するときには、注意しなければいけないこともあります。特に以下の3つは、40代から転職する際に気をつけるべきポイントです。

  • 忙しい職場は体力的に辛い
  • 大病院への転職は難しい
  • 再転職は難しい

以下、それぞれについて解説します。

クリニックは体力的に辛い

40代を超えて転職するときには、体力的に辛くない職場へ転職する方が良いです。年齢を重ねると、どうしても体力は落ちてしまいます。忙しい職場だと体力的に辛くなるのです。

例えば整形外科クリニックは、理学療法士が働く職場の中でも忙しいです。1日20人近い患者さんを対応しますし、それぞれの患者さんに対する書類もあります。患者さんの数も多いので雰囲気もバタバタしています。

患者さんも病院などと比較すると年齢層が低めであるため、リハビリの運動レベルも高くなります。

またスタッフも全体的に若い傾向にあるため、モチベーションが高い理学療法士が多いです。そのため、業務後に定期的にスタッフ全員で勉強会を開く職場もたくさんあります。

このように忙しい職場になると、どうしても体力的に辛く感じて再転職を考えるようになります。そうならないようにするためにも、よほど体力に自信がない限りは忙しくない職場を選んで転職することをお勧めします。

ちなみに、デイサービス(通所介護)やデイケア(通所リハビリ)といった介護施設は比較的ゆっくりした職場だといえます。

大病院への転職は難しい

さらに、急性期病院や総合病院といった大きな病院ほど40歳、45歳となると転職が難しくなります。管理職募集であるなら話は変わりますが、一般職員での募集は少ないです。大病院は人気があるため、若い理学療法士の募集が多いからです。

20代であっても40代であっても、理学療法士として行う業務内容に変わりはありません。ただ若いスタッフほど給料が安くても我慢してくれますし、体力的に辛い仕事も引き受けてくれます。そのため、大病院であるほど年齢が高い人は転職が難しくなるのです。

例えば以下は、神奈川県にある総合病院の理学療法士求人になります。

求人に「スキルアップ・向上心あふれるメンバー」とあります。直接的には書いてありませんが、こうした求人は若いスタッフを募集していると考えて良いです。

このように、40代から大病院へ転職するのは難しいということは知っておきましょう。

再転職が難しいから転職先の選択は慎重に行う

いくら40歳を超えても転職先があるといっても、転職先の数は限られています。しかも40歳で転職して短期間のうちで再転職となると、さらに選択肢は狭くなるのです。

例えば20代であれば、転職先と合わずに再転職を考えても、比較的受け入れてくれる職場が見つかります。短期間での再転職は、基本的に転職を不利にします。転職先から「この応募者は何か問題があるから、こんなに短期間で転職するのではないか?」と考えられるからです。

ただ20代であれば「若いから仕方がない」と考える経営者もたくさんいます。その一方で40代になると、そのように考えてもらえなくなるためです。そのため短期間での再転職となると、なかなか転職先が見つからなくなります。

こうしたことから、40代で転職を考えているのであれば、転職先の選択は特に慎重に行うことが大切になります。

40代で理学療法士転職を成功させるためには

一言で40歳以上の理学療法士(PT)といっても、新卒や管理職経験者など立場はそれぞれで違います。ただ、40代の新卒であっても求人はありますし、管理職経験者であれば管理職を募集している求人からは歓迎されます。

40代における理学療法士の年収は480万円と高めですが、これも経験や立場によって異なります。管理職であれば500万円を超える求人もありますし、経験が浅ければ300万円代という可能性もあります。

また40歳を超えてからの転職では「忙しい職場は体力的に辛い」「大病院への転職は厳しい」「再転職は難しい」ということは頭に入れておきましょう。

以上の点を理解した上で転職活動を行えば、40代でも転職を成功させることができるようになります。


リハビリ転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!


リハビリ関係者が転職を考えるとき、転職サイトを活用するとより自分の希望に沿う求人を見つけることができるようになります。自分一人では頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉まで行うのは現実的ではありません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や施設を含め、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって特徴が大きく異なります。例えば、電話だけの対応で素早さを重視する会社があれば、面接まで同行することで難しい案件への対応を得意としている会社もあります。他には、大手企業に強みを発揮する会社があれば、地方求人を多く保有している会社もあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメ転職サイトの特徴と違い →


注目の人気記事

管理人による転職体験記

理学療法士として、私が実際に転職サイトを利用して転職した経験を述べています。見学の際に感じたことや、失敗した経験から、転職の際に必要だと感じたことなどを詳細に記しています。

→ 管理人による転職体験記

転職サイト利用の流れ

転職サイトを活用するとはいっても、初めて利用する人がほとんどなので「どのような流れで進んでいくのか分からない」という不安が残ります。実際には難しいことは何一つないのですが、どのような手順で進んでいくのかを解説しています。

→ 転職サイト利用の流れ

転職サイトを有効活用する方法

良い求人を見つけ、転職を成功させるときは転職サイトの利用が一番の近道です。しかし、リハビリ関連職者の中でも、転職サイトを利用したことがないという人は多いです。そこで、転職サイトの有効な活用方法について記しています。

→ 転職サイトを有効活用する方法

  • マイナビ
  • 人材バンク
  • メドフィット