今年10月に、最低賃金が31円引き上げられることが決定しました。過去最大の引き上げです。全国平均の時給が、930円から961円にアップする目安です。
では、この過去最大の時給引き上げがリハビリ職に影響があるのか。答えは「影響なし」です。流石に最低賃金で働いている理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)はいないでしょう。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のパート・バイトの時給は地域相場よりも高いことがほとんどです。特に訪問看護ステーションのパート・バイトの時給は高い傾向です→理学療法士転職のパート・バイト求人における平均時給・年収相場
最低賃金引き上げがリハビリ職に影響がないとお伝えしましたが、介護・福祉施設(デイサービス・訪問看護ステーション等)を経営している理学療法士・作業療法士・言語聴覚士には影響があります。
それは、雇用している介護スタッフ等の時給を上げる必要がある可能性があるからです。売上はそのままで、支出(給料支給)だけが上がることになるため、どの業界の経営者にとっても痛い改定となります。