【高収入求人に注意!?】理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の転職の落とし穴


理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の転職・求人情報に時おり現れる「高収入・高給料・高年収求人」。
「おっ、給料高い!ラッキー!」と飛びついてしまい、転職後に失敗に気付いてしまう理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が多数みられます。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の転職で「高収入・高給料・高年収」の職場を選ぶ際に注意することがあります。それは、 「給与が高い=人が定着しない職場」の可能性があるということ。
他職種のフォローのために残業をしたり休日出勤をすることも日常的にあります。特に現在は新型コロナウイルスにより介護職のフォローを理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が行う職場(病院・介護施設)が増加しており、職場定着率の低下を助長しています。

「高収入・高給料・高年収」のため理学療法士・作業療法士・言語聴覚士は飛びつきたくなりますが、個人では事前リサーチ(離職率)が難しいため転職して後悔する可能性が高いのです。
そういう際に利用するのがリハビリ職専門転職サイトになります→リハビリ職専門転職サイトとは?

リハビリ職専門転職サイトに登録(無料)すると、担当の転職アドバイザー(転職エージェント)があなたの転職希望地の職場(病院・介護施設)の情報を何でも教えれます。もちろん、各地の病院・介護施設の離職率や給料・年収も転職アドバイザーは把握しているため、転職に失敗することはありません。

転職を検討している理学療法士・作業療法士・言語聴覚士はぜひリハビリ職専門転職サイトの活用を。

【関連記事】理学療法士が年収500万円以上の高給・高額求人へ転職成功するには?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DAISUKEのアバター DAISUKE 3代目代表

総合病院で理学療法士として勤務し、副業や起業を経験。
現在は副業で株式会社を立ち上げし副業社長として日々を過ごしています。
3代目管理人としてこのサイトを運営しています。

目次