新型コロナウイルスの流行により、理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の働き方にも大きな変化があります。
一部病院では、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が介護業務を担っているという報告もあります。病院内のクラスター発生により病院内リハビリが一時中止となり、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士はリハビリ業務の仕事がないために介護業務を行う、という流れです。
また、リハビリ室のような患者が集まる環境でのリハビリが中止となり、全患者病室でのベッドサイドリハビリ対応となっている病院もあります。リハビリ室で行うリハビリよりも内容が限られるのは明らかです。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士はこの変化に対応し、置かれた環境で最大限のリハビリを行う能力もいま問われているようです。
【関連記事】理学療法士が忙しい急性期へ転職する魅力や求人内容