作業療法士が整形外科病院へ転職するメリット・デメリット
作業療法士(OT)の就職・転職先には、さまざまな分野の病院や施設があります。大学病院や総合病院、整形外科クリニックなどの医療機関だけでなく、デイサービスやデイケア、訪問リハビリ、老人保健施設(老健)などの介護保険施設も作業療法士が活躍する職場です。
そうした中でも、整形外科病院への就職・転職を希望する人は少なくありません。整形外科病院に勤めることで、術後やスポーツ障害といった他の施設では関わることができない患者さんを担当することができるようになります。
特に、総合病院や介護保険施設などでは、作業療法士には動作訓練を求められることが多いです。基本的に「身体機能面の改善」という治療的な側面は、理学療法士が担う役割になります。
そうした中で整形外科の病院では、作業療法士にも身体機能を改善させるような治療を求められます。そのため、作業療法士が整形外科病院へ転職すると、必然的に身体機能に関して詳しくなります。
ただ、整形外科病院は、そうしたメリットばかりではありません。整形外科病院ならではの苦労があり、そのことを知っておかなければ、転職後にミスマッチが生じることになります。
そこで今回は、「作業療法士が整形外科病院で働くメリット・デメリット」について述べます。
もくじ
理学療法士と作業療法士
理学療法士と作業療法士は、よく混合される職種です。確かに、この2つの職業は名前も似ているし、仕事内容も共通するところが多くあります。しかし、理学療法士と作業療法士では、求められる役割には明確な違いがあります。
例えば、理学療法士は身体障害に対するリハビリに特化しているのに対して、作業療法士は、身体だけでなく精神障害へのアプローチも行います。
また、理学療法士は「歩く」や「立つ」といった基本的な動作改善を図るの対して、作業療法士は、「ボタンをかける」「箸を使っう」など応用的な動作の獲得を目指してリハビリを行います。
例えば、起き上がり動作や座位保持などの基本動作を理学療法で獲得したとします。そうすると、作業療法では、起き上がって座った状態から、次は更衣動作を行うなど、より応用的なリハビリを行います。
また、レクリエーションなどを通して、人との交流を促したりもします。その際には、身体的な面だけでなく、心理的なサポートも必要になります。
そのことで、病院や施設で行ったリハビリを社会活動への参加につなげます。
もちろん、理学療法士も応用動作や心理面のサポート、社会活動への参加などに対しても関わります。しかし、より専門的に勉強するのは作業療法士です。
リハビリの目的は、在宅生活や社会生活へ再び参加できるようになることです。そのためには、基本動作だけではなく、作業療法士が専門とする、応用動作の獲得や社会参加へのサポートが必須になります。
作業療法士が整形外科病院へ転職して得られるメリット
作業療法士が整形外科病院へ転職すると、総合病院や介護保険施設などではできないことを経験できます。
特に、「身体機能に強くなる」「術後やスポーツ疾患などの患者さんと関わることができる」ということは、整形外科病院だからこその強みだといえます。
そこで以下に、作業療法士が整形外科病院へ転職するメリットについて記します。
身体機能に強くなる
既に述べたように、作業療法士には「身体機能が改善した後に社会参加につなげる」という役割が専門になります。そして、このことは作業療法士の強みでもあります。
しかし一方で、身体機能面に関わることが少ないため、関節可動域制限や筋力低下、痛みなどの機能障害に対するアプローチが苦手という人が多くいます。応用動作を獲得したり、社会活動へ参加したりするためには、まずは根本的な原因である身体機能へ目を向けて、改善する必要があります。
整形外科病院や整形外科のクリニックでは、作業療法の対象となる人が抱える問題は、関節可動域制限や筋力低下、痛みなど、身体機能面に関することがほとんどになります。
そのため、必然的に身体機能に関する勉強が多くなり、身体機能面に対して強くなります。
そうなると、どのような職場においても、対象者のリハビリを進めていく中で理学療法士との意見交換が行いやすくなります。
例えば、脳梗塞後の後遺症によって、手に麻痺が残っている人がいます。その人に対して、作業療法士が食事動作の練習を行っていても、なかなか上手くいかないような状況にあるとします。
そのような時に、身体機能面について詳しくない場合、「練習が足りないからできないのだ」と考え、同じ動作の練習を繰り返します。一方、身体機能に関して学んでいると、「親指の関節に可動域制限があるから動作が上手くできないのかもしれない」というような考えが浮かびます。
そして、理学療法士にそのことを伝え、理学療法士が可動域制限を改善することで、結果的に食事動作ができるようになるかもしれません。
もし、このように身体機能的な問題が原因で動作が困難になっているケースに対し、ただ単に同じ動きを繰り返していても、目的とする動きができるようにはなりません。また、失敗を繰り返すことで、対象者の意欲の低下にもつながります。
このように、いくら応用動作の獲得や社会参加へのサポートが作業療法士の仕事としてメインであっても、チームアプローチを行う上で、身体機能面に関する知識は必要です。
術後やスポーツ疾患の患者さんと関わることができる
整形外科病院では、基本的に手術をした患者さんは、その病院でリハビリを受けることになります。もちろん、所属しているドクターによって行われる手術の内容は異なります。
例えば、人工膝関節(TKA)や人工股関節(THA)といった下肢の手術を多く行う病院もあります。その一方で、主に腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など、脊柱の問題にに対するopeをするところもあります。
ただどちらにしても、整形外科疾患の手術後を多く担当できるのは、整形外科病院です。
脳卒中を専門とした病院では、当然ながら変形性膝関節症に対する手術を行った患者さんを担当することはできません。また、整形外科クリニックであれば、術後に一定期間経過した人としか関わることはできません。
それに対して整形外科病院であれば、術後すぐに担当することになります。また、術中の所見を手術を行った医者に直接聞くこともできますし、ドクターと相談しながらリハビリを勧めることができます。
さらに、スポーツ障害を患った人に対するスポーツリハビリテーションのほとんどは、整形外科病院、もしくは整形外科クリニックで行われます。
スポーツで怪我をしてスポーツ復帰を行う人は、整形外科的な問題であることがほとんどです。そのため、手術をするのであれば入院施設がある整形外科病院に通いますし、opeが必要ないのであれば整形外科クリニックへ通院することになります。
つまり、スポーツリハビリテーションを行いたいのであれば、整形外科病院か整形外科クリニックで働くべきだといえます。
整形外科病院やクリニックであれば、スポーツ疾患の患者さんを担当できる可能性が高くなります。もちろん、総合病院や大学病院などでも、スポーツリハビリテーションは行えますが、圧倒的に整形外科病院やクリニックの方が関わる機会は多くなります。
このように、術後やスポーツ疾患の患者さんを担当できることは、作業療法士が整形外科病院で働く大きな魅力だといえます。
作業療法士が整形外科病院へ転職して起こりえるメリット
作業療法士が整形外科病院へ転職すると、「身体機能面に詳しくなる」「術後やスポーツ疾患の患者さんと関わりやすい」というメリットがあります。
その一方で、整形外科病院だからこそ作業療法士として苦労することもあります。こうしたことは、デメリットというわけではありませんが、転職する前に把握しておくことが大切です。そうすることで、転職後のミスマッチを防ぐことができます。
そこで以下に、作業療法士が整形外科病院へ転職するデメリットについて記します。
他職種との関わり
作業療法士が整形外科病院で働く際に注意すべきことの1つに、他職種との関わりがあります。どのような職場でも必要なことですが、整形外科病院では特に苦労する人が多いものです。
そして、多職種の中でも医師との関係性には注意しなければいけません。整形外科病院の場合、担当する患者さんは手術後の人であることが多いです。
整形外科病院に限ったことではありませんが、作業療法を行うためには医師の処方が必要です。医師の指示なしに作業療法を実施することはできません。
その際に、整形外科クリニックなどでは「関節可動域訓練」「筋力訓練」など、大まかな内容で作業療法の処方が出されます。そのため、細かい治療内容などはそれぞれの作業療法士によって決められることがほとんどです。
一方で整形外科病院における手術後の処方では、かなり具体的な内容まで指示される場合がほとんどです。
そのため、整形外科クリニックなどと比較すると「思ったようなリハビリができない」と感じることが多くなります。医師の指示に従って行うのは当然のことですが、作業療法士として「必要ない」と思ったことも行わなければいけないことも多々あります。
例えば、作業療法士として「今は炎症が強いため可動域訓練は止めておこう」と考えていたとします。そのような場合でも、医師から可動域訓練を指示されたときは、行わざるをえないこともあります。
特に整形外科病院では、医師との上下関係が明らかになりやすいところが多いため、このような状況になりやすいという現状があります。
そのため、整形外科病院に転職する際には、「あなたが思うような作業療法が提供できない可能性がある」ということを知っておいてください。そして職場によっては、作業療法士としての意見も言いにくいようなところもあることを認識しておきましょう。
業務時間外の仕事
先ほど述べたように、整形外科病院では手術後の患者さんに対して作業療法を行うことが多くなります。そのため、手術方法や手術後の経過といったような情報に関して、医師との連携を密にとることになります。
特に手術後は、作業療法を行う上で注意すべきことや、気をつけなければいけない合併症などが多くあります。整形外科病院では、そのことに関してミーティングを頻繁に行います。
カルテなどにも情報は記載してありますが、カルテだけでは伝わらないこともあります。また、作業療法を行っていく中でも経過の状態を細かく共有しておくことも大切です。手術後におけるリハビリも人によってそれぞれであるため、医師とのやり取りを密に行いながら進めなければいけません。
このように、整形外科病院では手術後の患者さんを担当することが多いため、どうしてもミーティングを行う機会が多くなります。
そして、そのようなミーティングは業務前の早朝や昼休み、業務後に行われることがほとんどです。そのため、早く出勤したり帰る時間が遅くなったりすることが多々あります。このように整形外科病院では、業務時間外の仕事が多いことに注意する必要があります。
特に家庭を持つ女性などは、そのことを理解した上で、転職先として選択するようにしましょう。
今回述べたように、作業療法士が整形外科病院に就職・転職するメリットとしては、「身体機能について深く学べる」「術後やスポーツ障害の患者さんを担当できる」ということが挙げられます。
ただその一方で、医師との関係性に苦労したり、帰宅時間が遅くなることに悩まされたりする人が多くいます。
作業療法士として整形外科病院への転職を考えている人は、こうした転職することで生じるメリットとデメリットを理解しておくことが大切です。そうすることで、あなたに合った転職先を選ぶことができるようになります。
リハビリ関係者が転職を考えるとき、転職サイトを活用するとより自分の希望に沿う求人を見つけることができるようになります。自分一人では頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉まで行うのは現実的ではありません。
一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や施設を含め、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。
ただ、転職サイトによって特徴が大きく異なります。例えば、電話だけの対応で素早さを重視する会社があれば、面接まで同行することで難しい案件への対応を得意としている会社もあります。他には、大手企業に強みを発揮する会社があれば、地方求人を多く保有している会社もあります。
これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。
注目の人気記事
管理人による転職体験記
理学療法士として、私が実際に転職サイトを利用して転職した経験を述べています。見学の際に感じたことや、失敗した経験から、転職の際に必要だと感じたことなどを詳細に記しています。
転職サイト利用の流れ
転職サイトを活用するとはいっても、初めて利用する人がほとんどなので「どのような流れで進んでいくのか分からない」という不安が残ります。実際には難しいことは何一つないのですが、どのような手順で進んでいくのかを解説しています。
転職サイトを有効活用する方法
良い求人を見つけ、転職を成功させるときは転職サイトの利用が一番の近道です。しかし、リハビリ関連職者の中でも、転職サイトを利用したことがないという人は多いです。そこで、転職サイトの有効な活用方法について記しています。