理学療法士の転職で採用される、履歴書への志望動機の書き方

理学療法士(PT)として就職・転職するとき、履歴書の中でも志望動機が一番悩む部分ではないでしょうか?

志望動機は一番自分をアピールできる部分であるため、悩むのは当然です。私も、転職するときにはいつも志望動機欄で悩まされていました。

ただ、志望動機の内容次第で、採用の有無は大きく変わってきます。他の理学療法士とは違った採用担当者に響く志望動機を書くことができれば、採用される可能性は格段に高くなるのです。

転職で絶対採用されるためにも、志望動機の書き方を理解しておきましょう。

そこで今回は、「採用される志望動機の書き方」について詳しく解説します。

もくじ

独自の志望動機が高評価につながる

転職で採用されるためには、履歴書に書く志望動機の内容が重要です。

履歴書には以下のように、必ず志望動機を書く欄が存在します。これは、理学療法士(PT)でも同様です。

理学療法士志望動機履歴書

履歴書の志望動機では、他の理学療法士との違いをアピールする必要があります。他の人と同じ内容であれば、採用担当者があなたを選ぶ理由がなくなるためです。

ありきたりな志望動機は避ける

まず大前提として、志望動機には「ありきたりな内容」を書かないようにしてください。もしありきたりな志望動機であれば、採用担当者は「また同じような志望動機か……」と感じて、読み飛ばしてしまいます。

正直なところ、採用する側である病院経営者やリハビリ管理職者は、志望動機の内容に期待していません。これまでの経験から、「志望動機はだいたい同じようなことが書いてある」と考えているためです。

例えば、「人の役に立ちたい」「整形外科病院で働いてみたかった」「これまでと違う分野で仕事をしたいと思った」などは、ありきたりな志望動機です。これだと、採用担当者に、「ありきたりな志望動機でつまらない」「うち(病院、施設)で無くてもいいのでは?」と思われます。

独自の志望動機が高評価のポイントとなる

その一方で、他の理学療法士とは違った独自の志望動機であれば、それだけで採用担当者の評価は一気に高くなります。ほとんどの人が同じような志望動機であるために、独自の内容であれば高い評価を受けるポイントになるのです。

例えば、「病院の理念」に共感する志望動機や、具体的な「事業内容」などに関係する志望動機であれば、採用担当者に対して「本気で当院に就職したいのだな」「良く勉強している」という印象を与えることができます。

このように、ありきたりな志望動機を避けて独自の内容とすることで、他の理学療法士とは一味違った印象を与えることができるのです。

理学療法士の志望動機における自己PRのポイント

それでは、評価される独自の志望動機とするためには、具体的にどのようなことを意識すれば良いのでしょうか?

履歴書の志望動機で高評価を受けるためには、ありきたりな内容を避けた上で、さらに「理念への共感」「他の病院ではなくその病院を選んだ理由」「あなたを雇うメリット」の3点を組み込むようにしましょう。

そうすることで、採用担当者へアピールすることができます。以下に、それぞれについて詳しく解説します。

志望動機では病院や施設の理念への共感を示す

病院や施設の理念に関することを志望動機として挙げると、高い評価を受けやすくなります。

例えば、「ホスピタリティマインドの精神で患者様と接する」や「最先端の医療を追求する」といった、それぞれの病院が掲げている理念です。理念に関しては、各病院のHPを確認すると書いてあることがほとんどです。

理学療法士履歴書理念

こうした、病院が掲げる理念は、経営者が病院を運営している目的にもつながるものになります。そのため、理念への共感をアピールすることで、経営者に対して良い印象を与えることができます。

例えば、「ホスピタリティマインドの精神で患者様と接する」という理念を掲げている病院への志望動機であれば、以下のように書きます。

私は、貴院の理念である、「ホスピタリティマインドの精神で患者様と接する」という理念に強い共感を持ちました。

実際に私が患者として貴院を受診した際に、スタッフの方の「寒い日に患者さん全員にホッカイロを提供している」という対応に感動しました。大多数の患者さんを相手にする中で、ここまで気配りをしている病院は初めてであり、「私もこのような対応ができるようになりたい」と感じました。

そのことが、今回貴院へ応募する決め手になりました。

病院の理念を理解していれば、採用担当者に「この理学療法士はよく勉強している」「準備を怠らない応募者だ」という好印象を与えることができるのです。

このように、志望動機として「病院の理念に対する共感」を挙げると、採用されやすくなります。

「なぜ他の病院ではいけないのか?」を明確にする

志望動機において、「なぜ他の病院ではなくその病院を選んだのか?」ということを明確にすることは大切です。

多くの採用担当者は、「どうせ志望動機はみんな同じような内容」と感じています。そして、そのような志望動機の大半は、どこの病院でも通用する「抽象的な内容」になっています。

例えば、以下のような表現は、理学療法士が使う抽象的な志望動機としてよく聞くものです。

・貴院の業務内容に興味を感じたため

・やる気だけは負けない自信がある

・理学療法士として人の役に立ちたいから

こうした志望動機は、どのような職場でも通用するものです。多くの応募者を面接してきた採用担当者は、このような志望動機を何度も見てきています。そのため、「またか」「マニュアル通りだな」という印象を与えてしまい、全く印象に残らないのです。

その一方で、あなたの志望動機が「なぜその病院を選んだのか?」という理由が具体的であるほど、採用側に対して強い印象を与えることができます。
例えば、以下のように病院の事業内容とあなたの能力における関係性をアピールすることは有効です。

貴院の患者さんに多い変形性膝関節症という疾患には、関節モビライゼーションが有効だといわれています。そして、貴院を見学させてもらった際に、「××県の中でも唯一、関節モビライゼーションの技術習得に病院全体で取り組んでいる施設」と伺いました。

私は、これまで関節モビライゼーションについて専門的に学んできました。そこで、貴院であれば私のこれまでの理学療法士としての経験を生かせると考え、今回応募させていただきました。

私はこれまで、転倒予防に関する研究に力を入れてきました。○○市でも積極的に介護予防に力を入れている貴院であれば、私のこれまでの理学療法士としての経験が生かせると思い、今回応募させていただきました。

このように、「なぜその病院を選んだのか?」という具体的な内容であれば、採用側に強くアピールできる志望動機になります。

そのためにも、事前にHPなどで希望する病院が特に力を入れていることを確認しておくことが大切です。例えば以下の病院であれば、HPを確認すると交通事故後(ムチウチ)のリハビリに力を入れていることがわかります。

理学療法士履歴書志望動機

病院の公式サイトを見れば、このようにその病院が力を入れていることがわかります。もし公式HPがなくても、転職サイトに登録してエージェントを利用すれば、転職を希望する病院が力を入れている内容を聞き出すことが可能です。

さらに転職サイトのエージェントからであれば、HPに書いてある内容以上の情報を聞き出せる可能性が高いです。

あなたを採用するメリットをアピールする

さらに一歩踏み込んで、「あなたを採用するメリット」をアピールできれば、採用される可能性が高くなります。当然ですが、採用する側としてはあなたを雇ってメリットがなければ、採用する意味はないためです。

例えば、先ほど挙げた志望動機であれば、理念の共感という点では評価されますが、採用担当者はメリットを感じません。

そこで、もう一歩踏み込んで「あなたを採用するメリット」まで記載すれば、より評価される志望動機になります。

私は、貴院の理念である、「ホスピタリティマインドの精神で患者様と接する」という理念に強い共感を持ちました。

また、私が患者として実際に貴院を受診した際に、スタッフの方の「寒い日に患者さん全員にホッカイロを提供している」という対応に感動しました。大多数の患者さんを相手にする中で、ここまで気配りをしている病院は初めてであり「私もこのような対応ができるようになりたい」と感じました。

そのことが、今回貴院へ応募する決め手になりました。

さらに、貴院ではリハビリ関係者に向けて専門技術や専門知識に関する講習会をしています。ただ、ホスピタリティマインドに関する内容はまだ行われていません。

私は貴院でホスピタリティマインドを学び、講習会を通して、ホスピタリティマインドを広める活動をしていきたいと考えています

こうした普及活動は病院の宣伝となり、求人獲得につながります。そのため、採用担当者も「当院の発展のことを考えている」と、高く評価することになるのです。

このように、「あなたを採用するメリット」を志望動機の内容に組み込むことで、採用側に強くアピールすることができます。

理学療法士における履歴書の志望動機の例文

履歴書の志望動機には、ここまで述べた「ありきたりな内容を避ける」「理念への共感を示す」「その病院を選んだ理由を明確にする」「あなたを雇用するメリットを組み込む」という点を意識すると、採用されやすくなります。

また、履歴書に志望動機を書くときには、あなたの立場や転職先が力を入れていることによって、注意すべきことが異なります。

そこで以下に、既卒者(中途採用者)の理学療法士が専門病院や整形外科病院へ転職する時の志望動機について、ポイントを述べながら例文を記します。

既卒者における理学療法士(PT)の志望動機例

既卒者の場合は、新卒者と違ってこれまでの理学療法士としての経験を取り入れた志望動機にすることが大切です。

以下に、既卒者が書くべき志望動機の例文を記します。

今回、内科疾患の中でも糖尿病を専門とする貴院を志望します。

私はこれまで整形外科クリニックの理学療法士として7年間勤めてきました。その中で、どのような病気であっても「糖尿病を患っている患者様は治りが遅い」ということを実感したのです。

例えば、手指を骨折した後、通常であれば数週間でリハビリが開始できます。その一方で糖尿病を患っていて状態が悪い人は、骨の治りが遅いためにリハビリ開始も1~2ヵ月後となります。リハビリの開始が遅くなった結果、骨折後のリハビリに難渋するのです。

こうした経験から、糖尿病のコントロールの重要性を感じたため、糖尿病を専門的に学びたいと思い応募しました。

入職後は、貴院で実務経験を積ませてもらい「糖尿病療養指導士」の資格を取得します。そして、貴院を通じて地域の高齢者サロンや一般講座を開催し、地域に対して糖尿病予防の大切さを伝えていければと考えています。

以上のように、既卒者であれば病院の事業内容だけでなく、これまでの理学療法士としての経験を組み合わせた内容にすると、採用担当者の心に刺さる志望動機となります。

整形外科病院への転職における理学療法士の志望動機例

また、転職先が専門としている分野によっても、志望動機の内容は変える必要があります。

例えば、整形外科病院への転職であれば、以下のような志望動機にします。

このたび、人工膝関節置換術後のリハビリに力を入れている貴院を志望します。

私は、これまで整形外科クリニックに勤務してきました。そして、人工膝関節の患者様を担当してきた中で、術後にリハビリを実施した人とそうでない人の経過の違いを目の当たりにし、術後におけるリハビリの重要性を感じています。

貴院は、人工膝関節置換術を専門とする医師が在籍しています。またそれだけではなく、術後のリハビリにも力を入れていることで有名です。

そのため、貴院で人工膝関節置換術後のリハビリを学び、多くの患者さんが手術後、スムーズに生活が送れるように支援していきたいと考えています。また、理学療法士として人工膝関節置換術後に関する研究を実施し、積極的に学会へ参加していきたいと考えています。

このように、転職先の病院が専門的に力を入れていることに関するアピールをすれば、履歴書で高い評価を受けることができるようになります。

必要事項を記載し、履歴書を仕上げる

そうして志望動機について書くべき内容を考えた後は、履歴書を自筆で仕上げるだけです。このとき、必ず鉛筆で下書きをするようにしましょう。

特に志望動機欄に関しては、枠が限られているため、「書こうと思っていた内容が入らなかった」ということになりかねません。そうなると、せっかく時間をかけて書いた履歴書を、書き直さなければいけなくなるのです。

履歴書を仕上げるときには、必ず下書きをするようにしてください。その後、以下のように清書して完成させます。

理学療法士履歴書志望動機

このように、志望動機を含めた必要事項を記載し、履歴書を仕上げましょう。

まとめ

今回述べたように、履歴書における志望動機は、ちょっとした工夫で他の理学療法士との差をつけるポイントになります。

中でも、「病院の理念」に対する共感や、「転職後に何をしたいのか?」「自分を採用することで得られるメリット」を明確に記せば、採用担当者に響く志望動機になります。こうして、周りとは違うあなた独自の志望動機を書くことで、採用される確率はグンと高くなるのです。

ぜひ以上に挙げたポイントを意識して志望動機を書いて、採用担当者から選ばれる履歴書を作りましょう。


リハビリ転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!


リハビリ関係者が転職を考えるとき、転職サイトを活用するとより自分の希望に沿う求人を見つけることができるようになります。自分一人では頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉まで行うのは現実的ではありません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や施設を含め、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって特徴が大きく異なります。例えば、電話だけの対応で素早さを重視する会社があれば、面接まで同行することで難しい案件への対応を得意としている会社もあります。他には、大手企業に強みを発揮する会社があれば、地方求人を多く保有している会社もあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメ転職サイトの特徴と違い →


注目の人気記事

管理人による転職体験記

理学療法士として、私が実際に転職サイトを利用して転職した経験を述べています。見学の際に感じたことや、失敗した経験から、転職の際に必要だと感じたことなどを詳細に記しています。

→ 管理人による転職体験記

転職サイト利用の流れ

転職サイトを活用するとはいっても、初めて利用する人がほとんどなので「どのような流れで進んでいくのか分からない」という不安が残ります。実際には難しいことは何一つないのですが、どのような手順で進んでいくのかを解説しています。

→ 転職サイト利用の流れ

転職サイトを有効活用する方法

良い求人を見つけ、転職を成功させるときは転職サイトの利用が一番の近道です。しかし、リハビリ関連職者の中でも、転職サイトを利用したことがないという人は多いです。そこで、転職サイトの有効な活用方法について記しています。

→ 転職サイトを有効活用する方法

  • マイナビ
  • 人材バンク
  • メドフィット