言語聴覚士(ST)の中には、「病院で働いていても未来が見えない」「理学療法士(PT)・作業療法士(OT)と比べて転職先の選択肢が少ない」と悩んでいる人も多いと思います。
しかし、実は言語聴覚士が最も職域拡大の可能性があるんです。
例えば、歯磨き粉で有名な「ライオン株式会社」は、日本歯科大学と共同で、自宅で口腔機能のチェックと口腔機能の維持・改善に向けた口周りの筋力トレーニングを実施できるプログラムを開発しました。
このように、口腔機能・嚥下機能の技術発達は日進月歩で進んでいます。
この状況の中で、言語聴覚士は何をすべきか。
答えは、徹底的な「情報収集」です。口腔機能・嚥下機能の技術発達などの情報をいち早く収集し、言語聴覚士として自分でやりたいことを結びつけることが大切です→20代言語聴覚士が年収アップのために取り組むべき10のこと
「病院で働いていても未来が見えない」「理学療法士(PT)・作業療法士(OT)と比べて転職先の選択肢が少ない」と悩んでいる言語聴覚士は、徹底的な情報収集から始めることをおすすめします。