言語聴覚士(ST)が有給消化率の高い求人情報を見つける方法
言語聴覚士(ST)が転職する際、転職先には「有給消化率の高い職場」を選ぶことをお勧めします。他にも転職する際には、「給料が良い」「教育システムが整っている」など、転職先へ希望する条件には、さまざまなものがあると思います。
ただその中でも「有給消化率」に関しては、特に言語聴覚士が転職する際には求めるべき条件だといえます。
そこで今回は「言語聴覚士が有給消化率の高い求人情報を探すべき理由」と「有給消化率が高い求人の探し方」について述べます。
もくじ
有給休暇の基礎知識
言語聴覚士の中には、有給休暇に関して基本的な知識を持っていない人も多いと思います。常勤として働いている言語聴覚士には、当たり前のように有給が付与されているため、あまり何も考えずに利用する人がほとんどです。
そこで、まずは有給休暇についての基本的なことを述べます。
有給休暇(年次有給休暇)とは、「会社で一定期間勤続した労働者に与えられる休暇」のことをいいます。このような休暇を設けることには、「従業員が心身の疲れを癒し、ゆとりを持って生活ができるように」という目的があります。
言語聴覚士として有給休暇を取得するためには、以下の2つの条件を満たす必要があります。
・雇用日から6ヶ月以上経過している
・勤務期間の8割以上を出勤している
この2つの条件さえ満たしていれば、有給休暇は付与されます。
ただ、常勤の人と非常勤(パート)の人では、取得できる日数や条件が異なりますので注意してください。以下に、常勤と非常勤における有給休暇の違いについて記します。
・常勤の場合
勤続期間 |
有給休暇数 |
6ヶ月 |
10日 |
1年6ヶ月 |
11日 |
2年6ヶ月 |
12日 |
3年6ヶ月 |
14日 |
4年6ヶ月 |
16日 |
5年6ヶ月 |
18日 |
6年6ヶ月以上 |
20日 |
・非常勤(パート)の場合
週労働日数(年) |
有給休暇数(勤続年数) |
4日(169~216日) |
7日(6ヶ月)、8日(1年半)、9日(2年半)、10日(3年半) 12日(4年半)13日(5年半)、15日(6年半以上) |
3日(121~168日) |
5日(6ヶ月)、6日(1年半)、6日(2年半)、8日(3年半)、9日(4年半)10日(5年半)、11日(6年半以上) |
2日(73~120日) |
3日(6ヶ月)、4日(1年半)、4日(2年半)、5日(3年半)、6日(4年半) 6日(5年半)、7日(6年半以上) |
1日(48~72日) |
1日(6ヶ月)、2日(1年半)、2日(2年半)、2日(3年半)、3日(4年半) 3日(5年半)3日(6年半以上) |
このように非常勤(パート)の場合、週の労働日数によって取得できる有給休暇の日数に違いがあります。もし非常勤(パート)言語聴覚士として転職するときは、このことも理解しておく必要があります。
有給消化率が高い職場へ転職すべき理由
言語聴覚士が転職する場合、いくつかの理由から有給消化率の高い職場への転職をお勧めします。
子供のイベントに参加しやすい
言語聴覚士の資格所有者は、半数以上が女性です。そのため言語聴覚士の中には、子育てをしながら働いている人も多くいます。
そして子供が幼稚園や学校に行っている場合、子供のイベントが平日に入ることも少なくありません。子供がいると、家庭訪問や授業参観、保護者会など、さまざまな行事が急に入ることが多いです。
そうした場合に、公休だけでは足りずに有給休暇を利用してイベントに参加しなければいけないこともあります。
家庭訪問や授業参観のように、1日だけでの行事であれば、ほとんどは公休を利用することで問題ありません。しかし、子供が部活をしていて遠征についていかなければいけない場合など、連続して数日間休む必要が出てくることもあります。
また、「土日休み」といったように公休が固定されている職場では、平日に休みが欲しい場合は、どうしても有給休暇を利用しなければいけません。
このように、子供を持つ言語聴覚士は有給休暇が使いやすい職場へ転職することで、子供のイベントに参加できるようになります。
退職時に余裕を持って活動できる
職場を退職する際には、多くの人が違う職場へ転職します。そのため、退職時には転職に関わる準備などで、忙しくなる人がほとんどです。
そのため、多くの人は退職するときに余った有給を使って、転職活動や引越しなどを行います。退職時にまとまった休みを取ることで、余裕を持って転職活動や必要な準備を行えます。
ただ、退職時におけるまとまった有給休暇の消化は、職場によっては認められない場合もあります。そうなると、退職時期はかなりバタバタすることになります。その結果、転職活動が上手くいかなかったり、必要物品の準備が間に合わなかったりするようなことにつながります。
このような事態を避けるためにも、有給休暇を使いやすい職場へ転職することをお勧めします。
有給消化率が高い求人の探し方
このように、言語聴覚士が転職する際には、有給消化率が高い職場を転職先として選択すべきです。
特に言語聴覚士には女性が多く、子供がいる人が少なくありません。そのような場合に、有給消化率が高いと、子供のイベントに参加しやすくなります。また有給が使いやすい職場であると、退職・転職時などに余裕を持って活動できます。
ただ、有給消化率といったような詳しい情報は、一般的に公開されているような言語聴覚士の求人からは読み取ることが難しいです。
そこで以下に「言語聴覚士が有給消化率の高い求人を探す方法」について記します。。
知り合いを頼る
有給消化率のような、職場の内部事情に関する情報は、インターネットやハローワークに載っているような情報にはほとんど記載されません。ときどき「有給消化率100パーセント」と書いてある求人もありますが、そのような求人は頻繁に見ることはありません。
そのため、あなたがインターネットやハローワーク、その他の求人情報から有給消化率を知ることは難しいといえます。
そこで、有給消化率を確実に知るための有効な方法として「実際に働いている言語聴覚士から話を聞く」というものがあります。直接の知人であっても、知り合いを介した人であっても、現場の人とつながりがあれば、その職場の有給消化率に関する現状を知ることができます。
言語聴覚士のような病院関係に勤めている場合、専門学校の同級生や研修会で知り合った人など、知り合いを頼ることでそうした情報を得られることが多いです。
そして、こうしたつながりを作るためにも、普段から地域の勉強会や県士会などに積極的に参加して、他の言語聴覚士と交流することは大切です。そのように言語聴覚士同士のネットワークを作っておくことで、他院における有給消化率などの情報を得やすくなります。
また、そうしたつながりから求人情報を直接紹介してもらえることもあります。働いている知人からの紹介であれば、有給消化率は紹介者に聞くことができます。
このように、転職先の有給消化率を知りたい場合は「実際に働いている人とのつながりを探す」「知人に紹介してもらう」ことで、内部事情に関するより信頼性の高い情報を得ることができます。
転職サイトを利用する
有給消化率などの内部事情を把握した上で転職したいと考えた場合、働いている人から話を聞いたり、知り合いに紹介してもらったりすると、信頼性の高い情報を得ることができます。
しかし、誰でもそのような信頼性の高い情報を得ることができるとは限りません。ましてや、県外の病院への転職であったり、言語聴覚士がいない職場へ転職したりするときには、病院の内部事情に関する情報はほとんどわからない場合が多いです。
そのような場合には、言語聴覚士専門の転職サイトを利用することをお勧めします。
転職サイトとは、登録すると担当のアドバイザーが付いて、求人情報の探索や紹介はもちろんのこと、履歴書の書き方や面接のポイントなど、転職に関わる活動全般に関してサポートしてくれるサービスです。
転職サイトのアドバイザーは、言語聴覚士の転職支援における経験が豊富であるだけでなく、アドバイザー同士や企業とのつながりから幅広い情報網を持っています。
そのため、さまざまな病院の内部事情に関して詳しい情報を持っていることも少なくありません。
このような転職サイトのアドバイザーを上手く活用することで、一般的に公開されている言語聴覚士の求人情報からは読み取れないような情報を得やすくなります。
今回述べたように、言語聴覚士が有給消化率の高い職場へ転職したいと考えた場合、そのような病院の内部事情を知ることは簡単ではありません。そうした細かい情報は、インターネット上などの求人情報には記載してないことがほとんどです。
有給消化率が高い求人情報を得たい場合には、「知り合いに頼る」「転職サイトを利用する」ことが有効です。特に、転職サイトを活用すると、より多くの情報を知ることができる可能性が高いです。
そうした転職サイトのアドバイザーを上手く利用することで、より多くの有給消化率の高い求人を見つけることができるようになります。
リハビリ関係者が転職を考えるとき、転職サイトを活用するとより自分の希望に沿う求人を見つけることができるようになります。自分一人では頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉まで行うのは現実的ではありません。
一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や施設を含め、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。
ただ、転職サイトによって特徴が大きく異なります。例えば、電話だけの対応で素早さを重視する会社があれば、面接まで同行することで難しい案件への対応を得意としている会社もあります。他には、大手企業に強みを発揮する会社があれば、地方求人を多く保有している会社もあります。
これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。
注目の人気記事
管理人による転職体験記
理学療法士として、私が実際に転職サイトを利用して転職した経験を述べています。見学の際に感じたことや、失敗した経験から、転職の際に必要だと感じたことなどを詳細に記しています。
転職サイト利用の流れ
転職サイトを活用するとはいっても、初めて利用する人がほとんどなので「どのような流れで進んでいくのか分からない」という不安が残ります。実際には難しいことは何一つないのですが、どのような手順で進んでいくのかを解説しています。
転職サイトを有効活用する方法
良い求人を見つけ、転職を成功させるときは転職サイトの利用が一番の近道です。しかし、リハビリ関連職者の中でも、転職サイトを利用したことがないという人は多いです。そこで、転職サイトの有効な活用方法について記しています。