手術のある病院へ理学療法士が転職する利点:リハビリ求人

理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などのリハビリ職者が就職や転職する際、さまざまな働く現場があります。例えば、総合病院やクリニック、デイサービス、通所リハビリなどは、その代表的なものです。
その中でも総合病院などでは、その病院で手術が行われます。そして、理学療法士は手術後の患者さんに対するリハビリなどを行います。
クリニックや、介護保険施設であるデイサービス、通所リハビリで手術が行われることはほとんどありません。そのため、理学療法士として手術後のリハビリを行いたいという人は、総合病院などの手術を行っているところに就職・転職する必要があります。
そこで今回は、理学療法士が手術を行う病院に就職・転職するメリットについて述べます。

手術見学ができる

手術を行う病院に就職する1番のメリットは、理学療法士でも手術を見学できる機会が多いということです。クリニックやデイサービス、通所リハビリなどで仕事をしていると、実際に手術を見ることは、ほとんどありません。もちろん、他の病院にお願いをすることで、手術に立ち会うことができる場合もあります。
理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などのリハビリ職者は、患者さんの身体機能に対して治療を行います。そのため、体の解剖について詳しいことは必須です。
理学療法士は、解剖書などを使って基本的な解剖学は勉強します。しかし、人の体は図解されたものとは、細かい部分で多くの違いがあります。そのため、手術の際に実際の解剖を見学することで、より本物に近い体の状態を知ることができます
また、手術が行われないクリニックやデイサービスといったところでも、患者さんや利用者さんの中には、過去に手術をしている人はたくさんいます。
その中でも「人工膝関節」や「人工股関節」の手術を行っている人は多いです。そのため、一度でも、そのような手術を見学した経験があると、そのような患者さんや利用者さんに対する対応がスムーズに行えます。
このように、理学療法士が手術を行っている病院に就職・転職して手術を見学することで、リハビリに必要な知識を深めることができます。

手術後のリハビリに関わることができる

手術が行われる病院では、手術直後から理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)などのリハビリ職者に対して、リハビリの処方が出されます。
そのため、手術直後の「急性期」と言われる患者さんの対応を経験することができます。
これは、クリニックなどの手術が行われない病院で勤めている理学療法士にはできない経験です。クリニックには、どんなに早くても手術後1~2週間経過した患者さんしか通院されません。
手術後のリハビリを行いたいという理学療法士は多いです。理学療法養成校の学生に話を聞いても「手術後の急性期のリハビリを経験してみたい」という人はたくさんいます。
そして、実際に急性期のリハビリは患者さんにとっても非常に重要ですし、理学療法士にも非常に勉強となります。
私は理学療法士として、クリニックでの勤務経験がほとんどです。クリニックでは、手術後に回復期病棟でリハビリを受け、退院した患者さんが来院されます。その際に感じることは、急性期のリハビリが適切に行われているかどうかで、治療の進み具合が全く違うということです。
例えば、急性期はどのような場合でも強い痛みを伴っていることが多いです。そのため、無理に動かさずに痛みが軽減するのを待つことが大切です。
しかしある病院では、「関節が固まるから」「筋力が弱くなるから」といって、患者さんに痛みを我慢させて関節可動域訓練や筋力トレーニングを行わせます。このように、急性期の疼痛が強い状態のときに無理やり運動を行うと、炎症が強くなり治療の進行が悪くなります。
これは、手術後に時間が経って行う、クリニックでのリハビリ中にまで影響を及ぼします。急性期の対応が悪いと、クリニックでのリハビリ期間もどうしても長くなってしまうのが現状です。
このように、急性期の適切なリハビリはとても重要性です。
今回述べたように、手術が行われている病院は、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)にとって必要な専門的な知識を、より深く学べる環境といえます。そのため、今まで考えたことが無かった人も、一度はこのような病院への就職・転職も検討してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DAISUKEのアバター DAISUKE 3代目代表

総合病院で理学療法士として勤務し、副業や起業を経験。
現在は副業で株式会社を立ち上げし副業社長として日々を過ごしています。
3代目管理人としてこのサイトを運営しています。

コメント

コメントする

目次