リハビリの管理職が転職活動で重要視するポイント

理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)が転職する際には
院長や経営者だけでなく、リハビリ職の管理職者からも採用試験で評価されることになります。
そのため、リハビリ職の管理職者が「転職したい応募者に対して感じること(印象や心象)」は
転職活動を成功させるために、とても有益な情報です。

そこで今回は、リハビリ(PT・OT・ST)管理職者に「転職活動で重要視するポイント」を聞いてきたので、共有します。

もくじ

転職前の施設見学におけるポイント

PT・OT・STに限らず、転職する際は転職を希望する職場を見学に行く人がほとんどです。
施設見学のタイミングは、面接前である人もいますし、面接で内定が決定した後である人もいます。
そして、特に面接前の施設見学は、選考採用に影響することがあります。
そのため、施設案内者や現場で働くスタッフが、見学者をどのような視点で見ているのかを知ることは大切です。
そこでまずは、リハビリ管理職者が考える施設見学のポイントについて述べます。

見学の目的

施設見学を行う人は、主に以下のような目的を持って見学を行います。

・単純にその施設がどのような業務を行っているかを知りたい
・転職先の候補として職場の情報を得たい

施設見学者をリハビリ管理職者が案内する場合、まずはこのような見学者の目的を読み取ろうとします。
その際に見られるポイントは、「雰囲気」と「緊張感」の2点です。
雰囲気と緊張感というと「本当にそれだけで見学の目的がわかるのだろうか」と思うかもしれません。
しかし、経験豊富なリハビリ管理職者は、単純に見学しに来ている人と、転職先の候補として見に来ている人を見極めます。
そのため、中途半端な状態で施設見学をしてしまうと、施設案内者であるリハビリ管理職者に良い印象を持たれない可能性があります。
そうなると、結果的に採用試験を受けるようになった場合に、採用選考で不利になってしまうかもしれません。
そうならないためにも、転職先の候補として検討している施設を見学する際は「自分はこの職場の採用試験を受けるのだ」という気持ちで臨むようにしましょう。

基本が大切

面接でも同様ですが、見学においても基本的なことは必ずチェックされます。
例えば、時間厳守などは一番守るべきことです。時間を守ることは、社会人として基本的なことです。
また見学する際は、事前に時間を約束します。そして施設を案内する人は、その時間は施設案内のために、あらかじめ仕事が入らないように調整します。そのため、時間に遅れるということは、社会人としてのマナーが疑われるだけでなく、相手に大きな迷惑をかけます。
そして、見学時の服装はスーツを着用していくようにしましょう。服装においては、特にスーツや靴の汚れには注意が必要です。
リハビリ職者で、普段からスーツを着用する人はあまりいません。そのため、いざ見学時にスーツを出してみると、汚れていたり、よれていたりすることがあります。そのようなことを避けるためにも、見学が決まったら、まず見学する時に着用するスーツとネクタイ、靴をチェックするようにしましょう。
このように、時間厳守や服装といったような、基本的なことは、施設見学時でもチェックされます。そのため、面接だけでなく見学時においても、社会人として基本的なマナーには注意することが大切です。

積極性

見学であっても、積極的な人は施設案内者に良い印象を与え、その後に就職試験を受ける際に有利になります。たとえ数十分の見学であっても、施設案内を行った人はあなたのことを覚えています。そして、それは単純に「印象」として残っていることがほとんどです。
ただ、見学時に与える印象は面接に大きく影響します。見学時に良いイメージを持たれた場合、面接でも初めからプラスの評価で始まることがほとんどです。
人は、最初に持ったイメージを簡単に変えることはできません。そのため、見学時に良い印象を与えて面接前から良いイメージを持たれていると、よほどのことがない限り、面接中にあなたのイメージが悪い方に変わることはありません。その結果、面接選考を通過しやすくなります。
そして、見学時に良い印象を与える一番のポイントは積極性です。具体的には、「メモを取っているか」「質問をするか」などによって判断されます。
そのため、施設見学を行う際は、メモ帳を準備して事前にいくつか質問を考えておくようにしましょう。

管理人の実際の転職体験記では見学のことも語っていますので是非どうぞ
👉「職場見学から面接、さらに転職成功まで」

履歴書作成のポイント

PT・OT・STなどのリハビリ職者に限らず、どのような職種にも言えることですが、転職における採用選考には、それぞれの職種によって評価されるポイントが異なります。
そのため、そのポイントを押さえた上で履歴書を作成したり面接を受けたりすることで、採用選考を通過しやすくなります。PTやOT、STなどのリハビリ関連職も同様で、評価のポイントがあります。
そこで以下に、リハビリ職者の履歴書におけるポイントを述べます。

履歴書作成で気をつけること

既に述べたように、第一印象が悪いとその後にイメージを挽回することは難しくなります。これは、履歴書でも同様です。
リハビリ管理職者に聞くと、一目見ただけで読む気が失せるような履歴書はあまりないようです。ただ、履歴書を入れている封筒が折れ曲がっていたり明らかに殴り書きのように書かれていたりする履歴書は少なくないとのことです。
そしてそうした履歴書は、内容を見られる前に、担当者に悪い印象を与えてしまいます。
そのため「字を丁寧に書く」「写真をキレイに貼る」などの基本的なことは、慎重に行うようにしましょう。まずは、履歴書を読んでもらうことが大切です。雑な履歴書を作成すると、場合によっては細かい内容を見られる前に不採用となることもあります。
実際にあった例として、明らかに「他の採用試験で使った履歴書を再利用している」ということがわかるような履歴書を提出した人もいたようです。そのケースでは、履歴書の内容を読む前に不採用が決まったとのことです。
確かに、履歴書を作成するのは簡単な作業ではありません。ただ、履歴書の使い回しは、相手にとっても非常に失礼な行為です。
また使い回しをするということは、その人の性格が読み取られます。そうした行為を行うだけで「面倒なことは避け、できるだけ手を抜こうとする応募者だろう」と捉えられてしまいます。
そうしたことを避けるためにも、履歴書の再利用だけは必ず避けるようにしましょう。
そして、履歴書を書く際は「相手に読んでもらう」という気持ちを持って書くようにしてください。ただでさえ、文字や文章で思いを伝えることはとても難しいことです。それだけに、丁寧に相手が読みやすいように意識することは、履歴書を書く上で最低限のことであり、重要なことだといえます。

リハビリ管理職者が見るポイント

履歴書の内容で、リハビリ管理職者が特にチェックするポイントがあります。そのことを知っておくことで、より高い評価を受ける履歴書を作成することができます。
まず、リハビリ管理職者が注意してみるのは、履歴書の中でも「趣味やスポーツ歴など、応募者のパーソナリティが現れている部分」です。
一般的には「志望動機欄」が重要視されると思う人が少なくありません。しかし実際には、「志望動機欄は似たような内容であることがほとんどなため、あまり参考にしない」という人が多いです。
ただ、逆に特徴のある内容であると、志望動機欄も高い評価を受けるポイントにもなります。具体的には、その病院や施設の理念や事業内容に関することが書いてあると「良く勉強している」「本当にうちに就職したいのだな」と良い印象を受けるようです。
また、リハビリ管理職者は、趣味やスポーツ歴などから、その人のパーソナリティを想像すると言います。
例えば、団体スポーツを長く行っている人であれば「上下関係については理解しているだろう」「協調性はあるだろう」などの印象を持つようです。
そのため、志望動機欄に力を入れることも大切ですが、趣味やスポーツ歴もできるだけ細かく書くようにしましょう。

履歴書で失敗する人の特徴

リハビリ管理職者に話を聞いたところ、書類選考で不採用となりやすい履歴書には特徴があります。
そして、履歴書で不採用となる人には以下のような特徴があります。
 ・字や写真の貼り方が雑
履歴書の中には、一見しただけで殴り書きしたとわかるようなものが送られてくることもあります。具体的には、字が雑であったり写真が歪んでいたりする履歴書です。
このような履歴書は、内容を確認する前から選考者の読む気を奪います。そのため、雑に作成された履歴書は、それだけで不採用になることは少ないようですが、採用選考には不利になります。
 ・空欄が多い
また雑な履歴書と同様に、空欄が多いものも一見しただけで採用担当者に悪い印象を与えます。履歴書は、文章と写真だけであなたの情報を伝えるものになります。そのため、履歴書はもともと情報が伝わりにくいものだといえます。
そのような履歴書が、空欄だらけだと、履歴書から得られる情報はさらに少なくなります。
リハビリ管理職者に限らず、書類選考を行う人は、履歴書からできるだけ応募者の情報を得たいと考えています。そのため、明らかに履歴書に空欄が多いと読む気を奪われるようです。
ただ、取り敢えず情報を詰め込めば良いかというと、そうではありません。あまりにゴチャゴチャした履歴書も読みにくいため、情報が伝わりにくくなります。そのことにも注意する必要があります。
そうは言っても、空欄が多いものよりは、情報が多く書かれている履歴書の方が読む側には良い印象を与えるようです
 ・一度使った履歴書を再利用する
よほどのことがない限り、書類選考を不採用にするということは少ないようです。しかし、既に述べたように「使い回しの履歴書」が送付されてきた場合は、それだけで不採用になるようです。
一度使用した履歴書を使い回してはいけません。そのような履歴書は、一見しただけでわかりますし、バレた時点で不採用が決定する可能性が高いです。

履歴書の書き方についても詳しく解説しています
👉【履歴書の書き方】PT・OT・STが書く経歴書のコツ

転職面接のポイント

PT・OT・STに限らず、転職する際は面接選考を受けることがほとんどです。ただ、その職種によって面接時に評価されるポイントは異なります。
そのため、職種ごとに評価されるポイントを押さえておくことで、より採用選考を通過しやすくなります。
そこで以下に、PT・OT・STにおける面接のポイントについて述べます。

やはり基本が大切

リハビリ管理職者には、面接においても、その人が持っている技術や能力よりも、基本的なことを重視している人が多いです。
例えば、応募者側には「質問に対する受け答えのスムーズさ」や「いかに情熱を伝えることができるか?」「今まで学んだ技術をアピールすること」などが評価のポイントになると考えている人が多いです。
そのため、実際に面接前には、こうしたことへの対策を行います。
確かに、このような面も、面接におけるポイントの一つだといえます。ただ、リハビリ管理職者が最も重視していることはもっと基本的なことです。
リハビリ職の管理職者が特に重視しているポイントは、以下の3点です。
・時間厳守
・第一印象
・言葉使い
このように、面接を実施するリハビリ管理職者は、社会人としての基本的なことを重要視しています。
そのため、まずは「約束の時間を守ったか?」「少し余裕をもって会場に到着しているか?」というような、時間管理に関することをチェックします。
また、面接会場に入ってきたときは「服装が乱れていないか?」「表情は明るいか?」など、第一印象を大事します。そして、面接中における会話の中でも、話の内容よりも、「言葉使い」などを重視する人がほとんどです。
このように、リハビリ管理職者は、面接の内容よりも、まずは「社会人としての基本的なことができているか」という点を確認します。その時点で問題があると、どれだけ実力があり面接で話す内容が良くても、採用には至らないことが多いです。
面接の際は、以上のような基本的なことに注意する必要があります。

面接時における評価のポイント

今まで述べたような基本的なことは、面接において最も重要視されることです。ここからは、こうした基本的なことを押さえた上で、さらに高い評価を受けるためのポイントについて述べます。
このことに関しては、面接する人によってポイントは異なりますが、参考にしていただければと思います。
以下に面接時に評価されるポイントを記します。
 ・意欲
面接を受けに来ているということは「意欲があることが前提である」と考えられています。ただ、その中でも、面接中の態度によって、受ける評価は大きく変わります。
例えば、意欲として評価される代表的なものに「質問」の有無があります。
意欲が高い人は、転職先の仕事に関して興味を持っているため、職場に関して多くの質問をする人がほとんどです。そのため、「面接中に質問するかどうか?」は、面接担当者にとって「意欲が高いか?」という指標になります。
当然ながら、的外れな質問をする応募者は評価されませんが、全く質問しない人も意欲が低いと捉えられてしまいます。
そのため、面接前にはその職場に関する質問を2つか3つ考えておくようにしましょう。
 ・応募先の下調べ
リハビリ管理職者などの面接をする側は「応募してきているため、ある程度は職場のことを調べて事業内容などは知っているだろう」と考えています。
そのため、求人情報に載っているようなことしか理解していない場合は「本当に就職したいのか?」「ただ単に就職先がないから採用試験を受けているだけではないか?」と捉えられてしまいます。
また、中にはホームページに載っているような情報すら確認していないような人も少なくないです。
例えば、病院や施設において院長や理事長の理念を掲げているようなところでは「理念を理解しているかどうか?」ということは評価のポイントとなります。
このように、面接を受ける場合は、インターネットなどを利用することで得られる情報程度は事前に調べるようにしましょう。特に、理念や病院の考え方などは、確認しておくことが大切です。
 ・期待に応えられるか
そして、最も評価されるポイントの一つとして「応募先の職場が期待していることに応えられるか?」ということが挙げられます。
病院や施設が求人を出しているということは、何か目的があって出しています。例えば「管理職者が退職したため、管理職候補の人材が欲しい」「若いスタッフが多いため、若いスタッフを教育できるような人材が欲しい」などです。
こうした「転職先の期待に応えることができるか?」ということは、面接において最も評価されるポイントです。
そのため、面接前はその職場が「何を期待して求人を出しているのか?」ということについて考えるようにしましょう
ただ、このようなことは、内部の事情をある程度、把握していないとわからないことです。
そうした際には、知人などを通して情報を得ることも一つの方法です。また、転職サイトのアドバイザーを利用することも有効です。経験が豊富であり、そのような情報を多く持っているアドバイザーであれば、転職先の内部事情に関しても詳しい可能性があります。
このように、転職サイトを利用することは、転職を有利にする一つの方法だといえます。

面接で失敗する人の特徴

リハビリ管理職者に話を聞いたところ、面接選考で不採用になる人には、いくつかの特徴があります。転職時の面接では、そうしたことを避けることがポイントです。
そこで以下に、面接選考で失敗する人の特徴について記します。
 ・社会人として基本ができていない
時間厳守や服装、言葉使いなど、基本的な社会人としてのマナーができていない人は、面接で落ちやすい一番の特徴です。
確かに、面接では応募者の技術や能力、パーソナリティを重視するところが多いです。ただ、それ以前に基本的なことができていない場合は、面接で不採用になる可能性が高くなります。
特に「第一印象」はとても重要です。社会人としての基本は、第一印象を決める重要なポイントです。以下に、第一印象が悪くなる人の特徴をまとめます。
・約束の時間に遅れる
・入室時の挨拶が小さい
・入室時の表情が暗い
・服装が明らかにだらしない
以上のような、社会人として基本的なことができていない場合は、第一印象が悪くなり、面接選考に落ちやすくなります。
 ・意欲が感じられない
リハビリ管理職者は「面接を受けているということは、基本的に就職したいという気持ちがある」と考えています。
ただ、そのような中でも、明らかに意欲が低いような人もいます。そのような応募者に対しては「入職後も、仕事を積極的に行ってくれないのではないか?」「そもそも本当に就職したいのか?」というように感じます。
そこで以下に、面接中に意欲が感じられない人の特徴をまとめます。
・質問に対する応答が単調 
・表情が暗い
・質問がない
このように、意欲が感じられない人は「職場に対しての興味がないような態度を取る人」だといえます。
 ・勉強不足
そして、面接を受ける時に、リハビリ管理職者が確認するポイントの1つに「どのくらい職場について調べているか?」ということがあります。
転職先として選んでいるということは、何か理由があって選択しているはずです。それなのに「病院の理念も知らない」「仕事内容もほとんどわからない」というような人は、「就職できればどこでも良いのではないか?」と捉えられます。
既に述べたように、ホームページなどにも理念などを掲げているようなところでは、特にそのような情報さえ確認していなければ、大きなマイナス評価となります。
リハビリ管理職者は、以上のような特徴がある人は、面接選考で不採用となりやすいと考えています。そのため、面接を受ける際は、以上に挙げた3点だけでも避けるようにすると、面接で失敗することが少なくなります。
今回述べたような、リハビリ職者の管理職者が「どのような視点で応募者を見ているか?」ということをを理解し転職活動に生かすことができれば、転職で成功しやすくなります。

面接についてさらに詳しく書いた記事もどうぞ
👉「経営者に聞いた【採用されるPT・OT・STの特徴】面接のコツ」

履歴書や面接、転職の全てを完全無料で相談できる場所

今回は、リハビリ(PT・OT・ST)管理職者に「転職活動で重要視するポイント」を聞いてき情報を共有させて頂きました。
職場見学や履歴書作成、そして面接と、転職活動を行うリハビリ職者が取り組むべき内容は多くあります。
それらの全てを完全に無料で相談できる場所として、転職サイトをうまく活用することをおすすめします。

転職サイトの活用法に関する記事も是非ご覧ください「リハビリ転職サイトの違いと人気ランキングTOP3」

早速転職を検討している方は、以下のリンクから無料で登録して
担当スタッフに直接相談してみましょう。
登録後に長い期間をかけて転職活動をしても完全無料なのでオススメです。

「マイナビコメディカル」をクリックして、一番下までスクロールし、1分で無料登録が完了します
リハビリ職転職サイト人気ランキング第1位
👉 「マイナビコメディカル」


リハビリ転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!


リハビリ関係者が転職を考えるとき、転職サイトを活用するとより自分の希望に沿う求人を見つけることができるようになります。自分一人では頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉まで行うのは現実的ではありません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や施設を含め、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって特徴が大きく異なります。例えば、電話だけの対応で素早さを重視する会社があれば、面接まで同行することで難しい案件への対応を得意としている会社もあります。他には、大手企業に強みを発揮する会社があれば、地方求人を多く保有している会社もあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメ転職サイトの特徴と違い →


注目の人気記事

管理人による転職体験記

理学療法士として、私が実際に転職サイトを利用して転職した経験を述べています。見学の際に感じたことや、失敗した経験から、転職の際に必要だと感じたことなどを詳細に記しています。

→ 管理人による転職体験記

転職サイト利用の流れ

転職サイトを活用するとはいっても、初めて利用する人がほとんどなので「どのような流れで進んでいくのか分からない」という不安が残ります。実際には難しいことは何一つないのですが、どのような手順で進んでいくのかを解説しています。

→ 転職サイト利用の流れ

転職サイトを有効活用する方法

良い求人を見つけ、転職を成功させるときは転職サイトの利用が一番の近道です。しかし、リハビリ関連職者の中でも、転職サイトを利用したことがないという人は多いです。そこで、転職サイトの有効な活用方法について記しています。

→ 転職サイトを有効活用する方法

  • マイナビ
  • 人材バンク
  • メドフィット