回復期へ転職する理学療法士が魅力・やりがいのある求人を見つける方法

理学療法士(PT)として回復期病棟への転職を考えて求人を探すときには、さまざまなことを考える必要があります。

回復期病棟はケアミックス病院や総合病院、リハビリテーション病院の求人として募集されています。そのためそれぞれの特徴を理解した上で転職しないと、転職後にミスマッチが生じる可能性があります。

例えばケアミックス病院であれば、回復期だけでなく急性期も慢性期もあります。事前に配属先を聞かずにケアミックス病院へ転職したら、急性期病棟に配属される可能性があるのです。

また給料に関しても、回復期病棟の求人で高い年収をもらえる求人は条件が決まっています。それを知らずに「こんなものだろう…」と考えて転職先を決めると、非常に低い給料のところに転職しかねないのです。

そこで今回は、回復期病棟がある理学療法士求人の特徴や回復期病棟の魅力、やりがい、給料事情について解説します。

もくじ

回復期リハビリの理学療法士求人がある病院の特徴

回復期とは、回復期リハビリテーションを行う病棟のことを指します。回復期専門の病院ではなく、急性期や維持期などもある病院の一病棟として回復期病棟があるのです。理学療法士で回復期というと、そうした回復期病棟へ主に勤務することになります。

なお回復期病棟の理学療法士求人を募集しているのは、主に以下の3つの病院になります。

  • ケアミックス病院
  • 総合病院
  • リハビリテーション病院

以下に、それぞれについて解説します。

回復期求人の大半はケアミックス病院

ケアミックス病院とは、急性期から回復期、維持期までを備えた病院になります。つまり病気発症や手術直後から見取りまで、全てを一つの場所で対応できる病院です。こうしたケアミックス病院における回復期病棟の求人として、理学療法士の求人も募集されています。

例えば以下は、愛知県にあるケアミックス病院の求人です。

求人に「回復期を中心に」とあるように、回復期病棟が中心のケアミックス病院になります。このように求人に回復期がメインと書いてあれば、理学療法士の仕事も回復期病棟でのリハビリが中心となります。ただ注意しなければいけないのは、ケアミックス病院求人の大半は配属先が記載されていないのです。

例えば以下は、東京にあるケアミックス病院の理学療法士求人になります。

求人票には「急性期/回復期/維持期」とだけ書いてあります。詳細を確認しても、どこの病棟の理学療法士を募集しているのかは記載されていません。つまり、配属が急性期病棟なのか回復期病棟もしくは慢性期(維持期)病棟なのかが分からないのです。

このように、ケアミックス病院で働くことになる理学療法士求人の大半は配属先が明記していません。複数の病棟を掛け持ちしたり、配属先が変わったりする可能性があることが理由です。

そのためケアミックス病院へ転職するときには、必ず転職サイトの担当エージェントを介して配属先や兼務・転属の可能性を確認しておきましょう。

総合病院も回復期の求人がある

総合病院というと、急性期病棟の求人が多いイメージを持っているのではないでしょうか? ただ総合病院でも、回復期病棟の理学療法士を募集している求人はあります。例えば以下は、神奈川県にある総合病院の理学療法士求人です。

ケアミックス病院と違って、総合病院は回復期病棟の求人募集であれば求人票に明記してあります。急性期の求人が多く回復期は少ないため、わかりやすく記載されているのです。

そのため、総合病院の回復期病棟へ転職したいと考えているなら、求人に「回復期」と明記されている求人を選ぶようにしましょう。また転職サイトの担当エージェントに「総合病院の回復期病棟で働きたい」と伝えておけば、回復期病棟の求人を紹介してもらえます。

リハビリテーション病院の回復期求人

また回復期を中心とした病院には「リハビリテーション病院」という名前を付けているところが多い傾向にあります。リハビリテーションというと、急性期や慢性期ではなく主に回復期のイメージが強いためです。そのためリハビリテーションと付く病院を探すと、回復期病棟の求人が見つかりやすくなります。

例えば以下は、静岡県にある回復期リハビリテーション病院の求人です。

このようにリハビリテーション病院と書かれている求人であれば、回復期病棟が中心である病院の可能性が高いです。当然、理学療法士も回復期をメインに関わることになります。

ただ、中にはリハビリテーション病院であっても、療養期(慢性期)を対象としている病院もあるため注意が必要です。例えば以下は、東京にある慢性期病棟を中心としたリハビリテーション病院の求人になります。

リハビリテーション病院ではあるものの「慢性期病院での業務」とあります。この病院であれば、理学療法士が関わるのも回復期ではなく慢性期の患者さんが中心となります。

このように、リハビリテーション病院には回復期を募集している求人が多いです。ただ全てが回復期というわけではないため、必ず詳細で回復期が中心の病院かを確認するようにしましょう。

365日リハビリがある可能性も頭に入れておく

また回復期病棟では、日祝日などの休みが固定していない病院もあります。365日リハビリを取り入れている病院があるためです。365日リハビリとは、その名の通り365日休みなくリハビリを実施することをいいます。

一般的に、患者さんが入院している病院であっても日祝日だとリハビリは休みとなります。しかし回復期病棟は、日祝日でも365日リハビリを実施している病院が多いのです。患者さんの回復が著しいためにできるだけ毎日リハビリをした方が良いことや、365日リハビリを行うことで加算される診療報酬があることが関係しています。

例えば以下は、回復期病棟の理学療法士求人です。

仕事内容に「休日リハビリテーション加算(365日リハビリ実施)」とあるように、日祝日でもリハビリを実施していることがわかります。

先に述べたように、365日リハビリであれば患者さんは毎日リハビリを受けられるため回復が早くなるというメリットもあります。ただ365日リハビリを取り入れている病院であれば、理学療法士の休みは固定されません。また土日に休みにくくなるケースも多いです。

特に独身だと、家族がいる人に日祝日休みが優先される傾向にあるため、日祝日出勤が多くなる可能性が高いと考えてください。

回復期病棟へ転職するときには、365日リハビリがある可能性も頭に入れておきましょう。

回復期病棟における理学療法士の仕事内容と役割

回復期における理学療法士の仕事内容は、主に急性期を過ぎた患者さんのリハビリになります。急性期がベッド上でリスク管理しながら筋力や体力が落ちないようなリハビリを実施するのに対して、回復期は積極的に動作訓練などのリハビリを実施します。

患者さんが自宅や仕事へ復帰することを目指したリハビリを実施するのが、回復期における理学療法士の役割になります。例えば、手術後や脳梗塞で歩けない患者さんの歩行訓練などです。

回復期病棟でリハビリをすることで、自宅に帰るために必要な動作などを獲得していきます。回復期病棟における理学療法士の役割は、こうした自宅復帰を目指したリハビリにあります。

また回復期で注意しなければいけないのは、病院によって専門が異なることです。以下は、回復期病棟の理学療法士求人における仕事内容になります。

求人には「回復期病院におけるリハビリ業務」の上に脳血管リハビリ、呼吸器リハビリ、難病リハビリ、運動期リハビリとあります。これは、その病院で担当する可能性がある疾患です。また最初(左側)に書いてある疾患ほど、担当数が多いと考えてください。つまり先ほどの求人であれば、脳血管疾患における回復期のリハビリをメインとした病院となります。

ここから、病院の専門性を見分けられるようになります。もしあなたが整形外科(運動器)疾患の患者さんを主に担当したいと考えているなら、この求人に応募してはいけないことがわかります。

回復期では自宅や職場復帰に向けたリハビリが理学療法士の主な仕事内容となりますが、病院によって担当する患者さんの疾患が大きく異なることは知っておきましょう。

急性期と自宅、老健の中間的な役割が回復期病棟

回復期病棟は、急性期と介護老人保健施設(老健)の中間的な役割を担っています。急性期で状態が落ち着いた後、回復期で積極的なリハビリを実施して自宅復帰を目指します。回復期のリハビリで自宅復帰が困難な人が、老健へ入所してリハビリを続けることになります。

例えば若い人の骨折であれば、基本的には回復期のリハビリを終えると退院します。回復が早いため自宅復帰も難しくないのです。また高齢であっても家に帰れる状態であれば、回復期でのリハビリ後は自宅に帰ります。

その一方で回復期のリハビリ期間が終わっても自宅での生活が難しい人は、老健に入所します。医療保険はリハビリできる期間が決まっているため、その後は介護保険を使った老健へリハビリの場が移るのです。

このように回復期病棟には、急性期と自宅、老健との中間的な役割があることを理解しておきましょう。

理学療法士の回復期における魅力、やりがい

回復期病棟への転職を希望している理学療法士はたくさんいます。回復期のリハビリには魅力ややりがいがあるためです。特に「患者さんの変化が大きく、どんどん回復していく」というのは、回復期で働く一番の魅力だといえます。

回復期の患者さんはリハビリをするほど機能や能力が上がります。急性期を過ぎて体の状態も整っており、体も回復しやすい時期だからです。

例えば、急性期には全く起き上がれなかった人がどんどん歩けるようになったり、自分で食事ができるようになったりします。こうした変化を目の前で見られることは回復期病棟で働く大きな魅力です。

また回復期にどのようなリハビリを実施するかで、患者さんが自宅へ帰れるかどうかが決まります。先に述べたように、回復期の間に自宅での生活ができるようになれば自宅へ帰りますが、自宅での生活が難しければ老健へ入所することになります。

つまり、患者さんが自宅へ帰れるかどうかは回復期で働く理学療法士の腕によって大きく影響を受けるのです。これはプレッシャーでもありますが、強いやりがいともいえます。

理学療法士が回復期病棟へ転職すると、こうした魅力ややりがいを得ることができます。こうした理由から、回復期病棟の理学療法士求人は人気があるのです。

回復期病院における理学療法士の給料

なお回復期病棟の理学療法士求人の給料はどれくらいでしょうか? 先に述べたように、回復期といえどもケアミックス病院や総合病院、リハビリテーション病院での雇用となります。ケアミックス病院や総合病院、リハビリテーション病院は全て平均的な年収であり、年収は300~400万円と考えてください。

ただ、その中でも回復期の募集求人は年収が低い傾向にあります。人気が高い回復期病棟は、安い年収を提示しても求人が集まるためです。例えば以下は、神奈川県にあるリハビリテーション病院の求人です。

求人にあるように、モデル年収は300~350万円となっています。年収300万円と考えると理学療法士の中でも低い方です。他の回復期病院の理学療法士求人も、同じように大半が300万円前半~300万円半ばを提示しています。

このように回復期病棟の給料は理学療法士の平均である年収300~400万円であり、その中でも少し低めに設定されている傾向にあります。

賞与(ボーナス)が高い求人を狙えば年収アップも可能

回復期病棟の年収は低めに設定されているため、年収が400万円を超えている求人はほとんどありません。ただ中には、賞与(ボーナス)が高くて年収が400万円に近い求人もあります。例えば以下は、大阪にある回復期の理学療法士求人です。

求人にあるように、賞与が4.6ヶ月分あります。理学療法士が勤めるクリニックや介護保険施設の平均的な賞与は3ヶ月前後であるため、非常に好条件の求人だといえます。この求人の詳細を確認すると、手当や福利厚生は以下のように記されています。

求人を確認すると月収が20万2000円(基本給17万1600円)、通勤手当が上限5万円、賞与が4.6ヶ月分とあります。この数値を元に年収を計算すると、以下のようになります。

(月収20万2,000円 + 通勤手当5万円) × 12ヶ月 + (基本給17万1600円 × 賞与4.6ヶ月) = 381万3,360円

このように年収400万円はこえないものの、年収が400万円近い求人はあります。少しでも高い年収を得たいのであれば、賞与が良い求人を見つけて転職するようにしましょう。

理学療法士が回復期病院への転職を成功させるためには

回復期病棟の理学療法士求人は、ケアミックス病院や総合病院、リハビリテーション病院の求人として募集されています。ただ、どの形態の病院も回復期だけでなく急性期や維持期をメインとしている可能性があります。また求人に回復期と書いてあっても、メインとなる疾患は病院によって異なります。

そのため、必ず回復期病棟への転職を希望しているなら、事前に転職サイトのエージェントに「回復期病棟希望」と明確に伝えておくことが大切です。

さらに、回復期病棟の求人は年収が低い傾向にあります。少しでも年収が高めの求人を望むのであれば、賞与が大きな求人を見つけるようにしましょう。

こうしたことを踏まえた上で転職活動を行い、あなたの理想に合った回復期病棟への転職を成功させましょう。


リハビリ転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!


リハビリ関係者が転職を考えるとき、転職サイトを活用するとより自分の希望に沿う求人を見つけることができるようになります。自分一人では頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉まで行うのは現実的ではありません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や施設を含め、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって特徴が大きく異なります。例えば、電話だけの対応で素早さを重視する会社があれば、面接まで同行することで難しい案件への対応を得意としている会社もあります。他には、大手企業に強みを発揮する会社があれば、地方求人を多く保有している会社もあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメ転職サイトの特徴と違い →


注目の人気記事

管理人による転職体験記

理学療法士として、私が実際に転職サイトを利用して転職した経験を述べています。見学の際に感じたことや、失敗した経験から、転職の際に必要だと感じたことなどを詳細に記しています。

→ 管理人による転職体験記

転職サイト利用の流れ

転職サイトを活用するとはいっても、初めて利用する人がほとんどなので「どのような流れで進んでいくのか分からない」という不安が残ります。実際には難しいことは何一つないのですが、どのような手順で進んでいくのかを解説しています。

→ 転職サイト利用の流れ

転職サイトを有効活用する方法

良い求人を見つけ、転職を成功させるときは転職サイトの利用が一番の近道です。しかし、リハビリ関連職者の中でも、転職サイトを利用したことがないという人は多いです。そこで、転職サイトの有効な活用方法について記しています。

→ 転職サイトを有効活用する方法

  • マイナビ
  • 人材バンク
  • メドフィット